浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 14件ヒット
  • キーワード
  • [解除]disaster
  • カテゴリ
  • [解除]自主防災組織
[一括解除]

で絞り込み


検索トップ > 届け出・税・生活 > 安全・安心 > 防災 > 自主防災組織カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



14 件中 1 - 14 件目を表示中
ここから本文です。
2024年4月9日

自主防災組織の役割 html

ひとたび大規模な災害が発生したときに、被害の拡大を防ぐためには、国や都道府県、市町村の対応(公助)だけでは限界があり、自分の身を自分の努力によって守る(自助…

2024年4月9日

自主防災組織による消火栓を使用した初期消火活動について html

日  印刷 大規模災害時の初期消火活動に備えて 大規模災害発生時には、市内で同時多発的に火災が発生することが予想され、消防署や消防団による消火活動の対応が追い…

2024年4月9日

自主防災組織づくり html

 印刷 近年、自然災害のリスクが高まる中、市による「防災」「減災」の取り組みだけでは対応が難しい状況が考えられます。被害からの迅速な回復を図る「応災」(それぞ…

2024年4月9日

令和5年度防災リーダー研修 html

ー育成研修 テーマ「災害時にとるべき行動や備え」 講師 あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 千葉北支店 地域戦略室 トレーニングセンター長 川浦 隆裕 氏 注…

2024年4月9日

令和4年度防災リーダー研修 html

要配慮者への支援と災害ボランティアの受入 ワークショップ 研修資料 1.避難所開設・運営の流れと発生する課題 (PDF 3.8MB) 2.要配慮者への支…

2024年5月29日

令和6年度 浦安市自治会自主防災組織連絡協議会 総会資料 (PDF 1.4MB) pdf

類について (2) 災害時における防災備蓄倉庫及び体育館の開錠について (3) 自主防災組織運営に係わるアンケートのお願いについて (4) 個別避難計画について…

2024年3月29日

貸出DVD一覧 (PDF 90.2KB) pdf

㈱ 約 25 分 ○災害で時に多くの人命が失われる 一方で、奇跡的に犠牲者が出なか った事例があります。その時生死 を分けたものとは何か。 DVD 2 地域が主…

2024年1月29日

災害時における自主避難ポイントセミナー」災害時にとるべき行動や備え (PDF 6.4MB) pdf

災害時における自主避難ポイントセミナー」 災害時にとるべき行動や備え 「浦安市自治会自主防災組織連絡協議会防災リーダー研修」 2024年1月27日 Copyr…

2024年1月29日

次第 (PDF 64.0KB) pdf

リーダー研修会 ① 災害時における自主避難ポイントセミナー(10:05~10:50) ・テーマ「災害時にとるべき行動や備え」 休憩(10:50~10:55) ②…

2024年3月4日

浦安市危機管理監による防災講話について (PDF 125.8KB) pdf

とりが「もしもの時に災害に備えて」という防災意識を⾼ めるとともに、災害に対する知識や⼼構えについて学んでもらいます。 テーマの例(昨年度に実施した講話のテーマ…

2023年1月25日

2.要配慮者への支援と災害ボランティアの受け入れ (PDF 516.1KB) pdf

要配慮者への支援と 災害ボランティアの受入 ② 学習目標と内容 学習目標 2 避難所を円滑に運営するために必要な要配慮者へ の支援や災害ボランティアの受入につ…

2023年1月25日

1.避難所開設・運営の流れと発生する課題 (PDF 3.8MB) pdf

する <目次>  災害時にとるべき行動  避難所の開設・運営 P. 7~11 P. 13~34 1.災害時にとるべき行動 災害発生前後にとるべき行動(主に自…

2022年1月4日

浦安市自主防災組織による消火栓を使用した初期消火器具取扱要領 (PDF 1.1MB) pdf

狭隘道路や、震災等の災 害時の初期消火に有効な活動ができます。 2.消火栓とは (1)消火栓は消火活動に必要な消防水利の一種です。 消防水利とは、消火活動に使わ…

2022年1月6日

資料 (PDF 1.7MB) pdf

国籍・母語 傷病 災害 人の特徴 影響 地域には多様なひとがいる その人の特徴によって影 響は異なる 東日本大震災・熊本地震では 東日本大震災 ~津波の犠牲に…