る。 (支援要請の手続き) 第3条 甲及び乙は、相手方に前条の要請を行う場合、災害時における保有機材の提 供に関する要請書(様式第1号。以下「要請書」という…
ここから本文です。 |
る。 (支援要請の手続き) 第3条 甲及び乙は、相手方に前条の要請を行う場合、災害時における保有機材の提 供に関する要請書(様式第1号。以下「要請書」という…
、受入可能人数、受入手順等に ついて、事前に乙との連絡調整を行うものとする。 (費用負担) 第7条 甲からの要請による、第2条各号の規定の協力・支援に費用を要し…
、受入可能人数、受入手順等について、 事前に乙との連絡調整を行うものとする。 (費用負担) 第7条 甲からの要請による、第2条各号の規定の協力・支援に費用…
の掲出に必要な一切の手続きを行うこと。 (2)掲出された看板に関する維持管理及び住民からの申し出等に対しての対応を行うこと。 (3)看板の掲出状況につき、甲の求…
、受入可能人数、受入手順等 について、事前に乙との連絡調整を行うものとする。 (開設期間) 第7条 乙による協力・支援の期間は、甲は乙と協議の上、決定するものと…
入及び輸送等の要請手続等必要な事項を定めるものとする。 (用語の定義) 第2条 本協定において、次の各号に掲げる用語の意義は、それぞれ当該各号の定めるところに…
受入可能人数、受 入手順等について、事前に乙との連絡調整を行うものとする。 (開設期間) 第7条 避難所の開設期間は、災害発生の日から7日以内とする。ただし、災…
の緊急車両等の認定 手続を行うものとする。 4 乙は、毎年度、緊急輸送等に使用することのできる車両等の台数について、甲に報告 するものとする。 (費用負担等) …
は、催告その他何らの手続きを要することな く、ただちに本協定を解除できるものとする。 (災害時の情報共有) 第 11 条 甲および乙は、本協力期間中に得た情報を…
安とする。 (配備の手続き) 第3条 甲は,基本協定第5条に規定する重要施設を優先し,乙へ電源車配備 の要請を行う。 2 乙は前項による甲からの要請と保有台数を…
受入可能人数、受 入手順等について、事前に乙との連絡調整を行うものとする。 (開設期間) 第7条 避難所の開設期間は、災害発生の日から7日以内とする。ただし、災…
又 は第5項に基づき手続きを行う。 8 災害などの状況により,応急措置を早期に実施するにあたってやむを得な い場合に限り,甲又は乙は第1項又は第5項の規定によら…