浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み


検索トップ > 届け出・税・生活 > 安全・安心 > 防災 > 災害への備えカテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



8 件中 1 - 8 件目を表示中
ここから本文です。
2024年6月15日

土のうステーションについて html

ステーション利用時の注意事項 Q.土のうステーションはどのように使いますか? A.台風などの大雨時に住宅などへの浸水被害の防止および軽減のために1袋5キロから1…

2024年6月15日

浦安市の排水体制について html

本部第1配備体制 (注意配備体制) 降雨予想1時間当たり30ミリ以上 または、市域に注意報・警報(注記1)が1つ以上発表される、あるいは災害の発生が予想される…

2024年6月15日

風水害に備えよう html

前に発表される情報に注意しましょう 非常持出品の準備 1人1日3リットルを目安に、最低3日分以上の飲料水を備蓄しておきましょう 浴室に水をためるなど、生活用…

2024年6月15日

風水害時の待避所について html

ルが異なりますのでご注意ください。 待避所とは 待避所(1次開設) 市が発令する避難情報によるものではなく、風水害などが発生するおそれがある場合に、住民が自主的…

2024年4月9日

市の主な備え html

る市からの情報に十分注意し、冷静に行動してください。 テレフォンサービス 24時間以内に防災行政用無線で放送した内容を電話で確認することができます。自動音声で放…

2020年6月18日

待避所開設・運営に係る基本方針 (PDF 357.8KB) pdf

⾏く必要がないことに留意するものとする。 3 待避所の開設 (1) 開設方針 待避所の開設については市が発令する避難情報によるものではなく、住⺠が⾃⼰の判断 で…

2020年9月24日

水防排水体制 (PDF 319.8KB) pdf

以上 または、市域に注意報・警報(※1) が1つ以上発表される、あるいは災害 の発生が予想される場合で市長が必要 と認めたとき 降雨予想50 mm/h 以上 ・…

2021年4月7日

千葉県耐震改修促進計画 (PDF 778.1KB) pdf

・耐震性向上に関する注意喚起 ・耐震改修の方法の紹介 ・自己診断の方法 ・金物等の補強方法 (2)耐震相談会の実施 県は、住宅の耐震化促進の一環として…