浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

[一括解除]

検索の使い方
更新日検索



23 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2023年2月17日

資料1 まち歩きコースマップ (PDF 2.6MB) pdf

文化会館 Ⓐ Ⓑ Ⓒ 市役所 文化会館 東水門 新橋 西水門 東西線 浦安駅 京葉線 新浦安駅 境川橋 今川橋 入船橋 日の出橋 江川橋 まち歩き時間 約40分…

2024年5月29日

資料3_パブリックコメントの実施結果 (PDF 480.2KB) pdf

す。 かつての浦安の地図を見ると、境川の河川沿いに家があり、陸側のほとんどが水田、海 側は広大な干潟が広がっています。 このような川、海、田んぼ、干潟を少しでも…

2024年1月29日

令和3年から4年度の意見まとめ (PDF 560.3KB) pdf

イレを利用するときにマップがなければ気楽に利用できないのでマップ作り。 第2回進める会 29 「私は、水辺で出来かかっている遊歩道を楽しく散策できるようにします…

2023年5月26日

資料2 これまでの意見まとめ (PDF 768.1KB) pdf

イレを利用するときにマップがなければ気楽に利用できないのでマップ作り。 第2回進める会 29 「私は、水辺で出来かかっている遊歩道を楽しく散策できるようにします…

2023年7月3日

資料3 これまでの意見から想定される施策例 (PDF 161.3KB) pdf

設置 市、県 ・散歩マップ・ビューポイント紹介・イベント等のHP開設と運営 進める会 ・散歩好きの情報交換の場となる「境川散歩クラブ」の開設と運営 進める会 2…

2023年7月3日

参考1 これまでの意見まとめ(懇談会、かわまちを進める会) (PDF 1022.7KB) pdf

イレを利用するときにマップがなければ気楽に利用できないのでマップ作り。 第2回進める会 29 「私は、水辺で出来かかっている遊歩道を楽しく散策できるようにします…

2023年7月5日

参考2 市民まつりでの広報活動の実施報告2 (PDF 1.2MB) pdf

を書いた「ふせん」を地図に貼って下さい。 (修景整備前) (修景整備後)新橋周辺(昭和42年頃の境川) 8 みどりのふせん あおのふせん あかのふせん 灯篭流し…

2023年7月5日

境川かわまちを進める会ニュースレターNo.3 (PDF 642.6KB) pdf

、こうした拠点を⽰す地図が必要にな る。 • 河川だけではなく、道路や公園も含めた⼀体の計画として、議論の幅を広げて いくことが大事ではないか。 ⽔辺・⽔⾯の利…

2023年8月15日

資料1 前回の振り返りと本日行う内容について (PDF 1.2MB) pdf

こうした拠点を示す 地図が必要になる。 • 河川だけではなく、道路や公園も含めた一体の計画として、議 論の幅を広げていくことが大事ではないか。 9 水辺・水面の…

2023年8月15日

資料2 これまでの意見から想定される施策例 (PDF 138.2KB) pdf

設置 市、県 ・散歩マップ・ビューポイント紹介・イベント等のHP開設と運営 進める会 ・散歩好きの情報交換の場となる「境川散歩クラブ」の開設と運営 進める会 2…

2023年8月28日

境川かわまちを進める会ニュースレターNo.04 (PDF 371.1KB) pdf

、メンバーが作成した地図を基に議論が進められました。 令和5年8⽉ 発⾏ テーマ 時 間 水・自然環境 9︓00〜10︓20 ⽔辺・⽔⾯の利⽤ 10︓30〜11…

2023年2月17日

第5回境川かわまちづくり懇談会 議事録(概要) (PDF 305.8KB) pdf

引き出せる。  白地図を一人一人が持ち、場所毎にやりたい事を書き出し、まとめて大きなものに していけば、全体像を作っていけると思う。  勉強会の人数をもっと…

2023年2月17日

第2回境川かわまちづくり懇談会 議事録(概要) (PDF 402.2KB) pdf

の活用による景観資源マップ の作成、景観資源の評価・改善提案、関係団体、行政、地域交流による情報収集、意見交 換、先進事例の見学会、勉強会の実施(バスツアーなど…

2023年2月17日

資料1 前回までの振り返り (PDF 2.6MB) pdf

談会 まち歩きコースマップ 5 第1回懇談会 Cゾーン 左岸 D1-1ゾーン 境川排水機場 D1-1ゾーン 管理用通路 D1-1ゾーン 親水施設 D1-1ゾーン…

2023年2月17日

資料1 前回までの振り返り (PDF 2.2MB) pdf

談会 まち歩きコースマップ 3 Cゾーン左岸(猫実側)グループ1 平成27年度修景整備済 Cゾーン左岸(猫実側)グループ2 平成27年度修景整備済 Cゾーン左岸…

2023年2月17日

参考資料2 プレ(仮称)勉強会での主な意見 (PDF 103.8KB) pdf

具体の場所について地図を広げてコンセプトなどの協議ができれば、ポイントが絞れる。 • 境川は、生物や防災など、いろいろな役割がある。 • かわに目を向ける動機…

2023年2月17日

資料5 関係団体の活動について (PDF 3.5MB) pdf

験活動の推進 ⑦水辺マップ作成 ⑧川や海の環境や美観の保全にかかわる活動 0 50 100 150 200 250 m N Aゾーン Bゾーン Cゾーン D1ゾ…

2023年2月17日

資料4 第1回懇談会の振り返り (PDF 3.7MB) pdf

返り まち歩きコースマップ 5 第1回懇談会の振り返り まち歩きコースマップ 6 Cゾーン左岸(猫実側)グループ1 平成27年度修景整備済 Cゾーン左岸(猫実側…

2023年2月17日

資料1 かわまちづくり支援制度について (PDF 5.0MB) pdf

。 フットパスガイドマップ (最上川ビューポイントコース) ●フットパスの事例 https://kankou-nagai.jp/aruku/ • NPOなどが中…

2023年2月17日

次第 (PDF 20.1KB) pdf

・・・まち歩きコースマップ 資料2・・・「かわまちづくり」の概要と必要性について 参考資料1・「かわまちづくり」支援制度について

<<前へ 12次へ>>