共同参画センター新着図書 (令和5年1月~5年12月) 書 名 著者・編者 出 版 出版年 私がつかんだコモンと民主主義日本人女性移民、ヨーロッパのNG…
ここから本文です。 |
共同参画センター新着図書 (令和5年1月~5年12月) 書 名 著者・編者 出 版 出版年 私がつかんだコモンと民主主義日本人女性移民、ヨーロッパのNG…
では、「講座の開催や図 書の貸出し等を通じての情報提供」・「相談事業」・「市 民の交流・ネットワークづくりの支援」をしています。 時間:月~金 8:30~17:…
木) 会場:中央図書館1階 ワークスペース 令和元年度ヒューマンフェスタうらやす ー 人権尊重・男女共同参画社会の実現を目指して 日時:令和 2…
共同参画センター所蔵図書 令和5年12月末現在
年 女性関連法データブック 条約・勧告・宣言から国内法まで 国際女性の地位協会編 有斐閣 1998年 女性のデータブック 性・からだから政治参加まで 第4版 井…
起きる!「ほめ言葉」ブック 平木典子+アサーション研究グループ 大和出版 2009年 生きがいの女性論 飯田史彦、三砂ちづる PHP研究所 2006年 生きづら…
ったの? 清水良子 ブックマン社 2017年 介護と恋愛 遙洋子 筑摩書房 2002年 サラリーマン介護 働きながら介護するために知っておくこと 池田心豪 法研…
!子育てなんとかなるブック 石阪丈一 ナナ・コーポレート・コミュニケーション2009年 居場所なき時代を生きる子どもたち 三沢直子、宮台真司、保坂展人 子ども劇…
共同参画センター所蔵図書 令和5年12月末現在 書 名 著者・編者 出 版 出版年 キャリア形成に生涯学習をいかした女性たち 国立女性教育会館編 国立印…
共同参画センター所蔵図書 令和5年12月末現在 書 名 著者・編者 出 版 出版年 人権で世界を変える30の方法 ヒューマンンライツ・ナウ編 合同出版 …
共同参画センター所蔵図書 令和5年12月末現在 書 名 著者・編者 出 版 出版年 大丈夫だよ女性ホルモンと人生のお話111 高尾美穂 講談社 2022…
共同参画センター所蔵図書 令和5年12月末現在 書 名 著者・編者 出 版 出版年 男性育休の困難 斎藤早苗 青弓社 2020年 男性の育児休業 社員の…
ジェンダー表現ガイドブック 新聞労連ジェンダーガイドブック編集チーム 小学館 2022年 10代からの情報キャッチボール入門 下村健一 岩波書店 2015年 S…
リティのためのハンドブック ケリー・ヒューゲル著/上田勢子訳 明石書店 2016年 LGBTsの法律問題Q&A 大阪弁護士会人権擁護委員会 LABO 2016年…
マ からの回復ワークブック レジリエンス 梨の木舎 2005年 気づいて乗りこえる 精神的DVに悩む女性のためのガイドブック 長谷川七重、グループしおん 人と情…
共同参画センター所蔵図書 令和5年12月末現在 書 名 著者・編者 出 版 出版年 夫と妻のための新・専業主婦論争 中公新書ラクレ編集部編 中央公論新社…
共同参画センター所蔵図書 令和5年12月末現在 書 名 著者・編者 出 版 出版年 家族という病 下重暁子 幻冬舎 2015年 「家族の幸せ」の経済学 …
ろ 岩井美代子 ワニブックス 2008年 女はなぜ突然怒り出すのか? 姫野友美 角川書店 2006年 会社でうつ 休むと元気ハツラツな人 海原純子 文芸春秋 2…
共同参画センター所蔵図書 令和5年12月末現在 書 名 著者・編者 出 版 出版年 保育園に通えない子どもたち 可知悠子 筑摩書房 2020年 娘と話す…
パパの危機管理ハンドブック 安藤哲也 ホーム社 2012年 クロワッサン特別編集【増補改訂】最新版 地震・台風に備える防災 BOOK マガジンハウスムック マガ…