浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

[一括解除]

検索トップ > 子育て・教育カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



15 件中 1 - 15 件目を表示中
ここから本文です。
2024年5月7日

3月臨時会(令和6年3月26日開催) (PDF 282.7KB) pdf

資料(議案第2号)、新旧対照表を御覧ください。別表の補職名 の欄中、副参事の次に技監を加えるものである。 なお、この改正は令和6年4月1日から施行するもので…

2023年10月12日

8月定例会(令和5年8月3日開催) (PDF 510.3KB) pdf

項目によってデータの新旧はあるが、日本の統計資料については、帝 国書院のほうが、おおむね新しいものを使っているようである。 宮 道 委 員 地図についてであるが…

2023年3月9日

12月定例会(令和4年12月1日開催) (PDF 327.8KB) pdf

それでは、参考資料の新旧対照表、1ページを御覧いただきたい。 第5条第1項中「出勤簿に押印しなければ」を「出勤簿にその旨を押 印又は記載しなければ」に、第7…

2024年4月17日

2月定例会(令和6年2月1日開催) (PDF 407.8KB) pdf

それでは、参考資料の新旧対照表を御覧ください。 初めに、目次の「集会室等」を「施設等」に改め、ファブスペースに ついての規定を新たに設けるため、目次の整理を行う…

2024年5月7日

3月定例会(令和6年3月14日開催) (PDF 559.6KB) pdf

それでは、参考資料の新旧対照表を御覧ください。第2条第1項中、傍 聴任受付簿の名称を傍聴人受付票に改め、職業の記入についての定めを削 -9- 除し、様式を…

2023年4月17日

2月定例会(令和5年2月2日開催) (PDF 509.9KB) pdf

資料、議案第3号の新旧対照表1ページを御覧いただきたい。 初めに、第2条第2項及び第15条第2項中、「教育研究センター」を 「教育センター」に改めるもので…

2024年2月6日

12月定例会(令和5年12月14日開催) (PDF 544.6KB) pdf

る。 それでは、新旧対照表の1ページを御覧ください。 学務課では、小学校卒業者の卒業後の状況を把握するため、卒業者の 氏名のほか、進学先等を報告するよう…

2024年3月21日

1月定例会(令和6年1月11日開催) (PDF 354.1KB) pdf

である。 参考資料の新旧対照表の1ページを御覧ください。第29条、園児に関 する報告中「性行不良園児報告書」を「幼児に関する通知書」に改める。 次に、第47条の…

2022年5月17日

第3回定例会(令和4年3月3日開催) (PDF 464.6KB) pdf

それでは、参考資料の新旧対照表の1ページを御覧いただきたい。初 めに、第2条の2において、共催等で使用する名義を浦安市教育委員会 とする規定を新たに設けるもので…

2022年3月9日

第1回定例会(令和4年1月6日開催) (PDF 294.5KB) pdf

である。 参考資料の新旧対照表の1ページ目を御覧いただきたい。附属器具の 使用料について、第9条の2を加え、別表に使用料を規定するものであ る。 次に、新旧対照…

2023年3月9日

10月定例会(令和4年10月6日開催) (PDF 425.1KB) pdf

。 配布している新旧対照表を御覧いただきたい。 初めに、第9条については、第2項本文中の「利用申込書」を「図書館 利用登録申請書」とし、「利用登録を受け…

2023年6月5日

3月定例会(令和5年3月2日開催) (PDF 432.0KB) pdf

資料(議案第6号)、新旧対照表を御覧いただきたい。 入園願について、保護者が記載する際の煩雑化を解消し、希望園及び クラス年齢、入園希望日などを明確にするた…

2021年10月8日

第8回定例会(令和3年8月5日開催) (PDF 336.1KB) pdf

参考資料、議案第3号新旧対照表を御覧いただきたい。 初めに、第1条、本文中の浦安市公民館の設置及び管理に関する条例第 17条を第18条に改めるものである。 次に…

2024年1月17日

11月定例会(令和5年11月9日開催) (PDF 279.2KB) pdf

である。 参考資料の新旧対照表に沿って、改正点を説明する。 まず、第4条を第6条とし、第3条の次に2条を加える。第4条で機 器の使用料について徴収が可能なように…

2022年1月11日

第11回定例会(令和3年11月4日開催) (PDF 334.4KB) pdf

のである。参考資料の新旧対照表に沿って、主な改正点 を説明する。 第4条第2項の奨学支援金の額を月額1万5,000円から月額2万円に 改めるものである。これは法…