浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 12件ヒット
  • キーワード
  • [解除]トピック
  • カテゴリ
  • [解除]青少年の教育・支援
[一括解除]

検索トップ > 子育て・教育 > 青少年の教育・支援カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



12 件中 1 - 12 件目を表示中
ここから本文です。
2025年3月31日

べかぶね第323号(令和7年3月発行) (PDF 1.8MB) pdf

ルール作り」 というテーマで行われました。講師より、①ネットパトロールの流れ、②ネットに関わる 問題、③ネットの安全利用の対策、④大人の知らないアプリの世界など…

2025年3月17日

ぼんぎ69号 (PDF 1.2MB) pdf

想いをのせて~」を テーマに千葉県内の子どもたちに、 想いや夢、願いを込めて折紙で鶴を 折ってもらいました。 浦安市では、青少年相談員のイベ ント参加者や児童育…

2025年3月17日

令和6年冬号 (PDF 671.9KB) pdf

ルの現状と対応策」をテーマにインタ ーネット利用に係る犯罪被害として報告された事例から、子ども達がよく利用しているネットサ ービスの紹介、その利用時間、SNSに…

2025年3月17日

令和7年冬号 (PDF 631.3KB) pdf

ルール作 り」というテーマで青少年補導員(PTA等)対象に研修会を行いました。 児童・生徒のSNSの利用については学校だけではなく家庭での取り組みが必要なため…

2025年3月17日

平成28年度版夏休み号 (PDF 423.5KB) pdf

夏休みに、各ご家庭で話題にしていただき、SNSやインターネット端末を利用する際に潜む危険性 などを再度見直し、望ましい利用の仕方が身につけられているかを家族みん…

2025年3月17日

平成29年度版夏休み号 (PDF 426.5KB) pdf

もの趣味やテレビ等の話題、親の子どもの頃の話等をして みるのもいいかもしれません。 ・万が一、犯罪被害に遭った場合や悩み事ができた場合等、親にすぐ話せるよう…

2025年3月17日

べかぶね第315号(平成30年11月発行) (PDF 1.9MB) pdf

界 」 と い う テ ー マ で 、 自 分 が 乗 っ て み た い 乗 り 物 ( 生 き 物 ) に 乗 り 、 行 っ て み た い 世 界 を …

2025年3月17日

べかぶね第316号(平成31年3月発行) (PDF 1.3MB) pdf

つ い て 」を テ ー マ に 講 演 が 行 わ れ ま し た 。 講 演 で は 、 検 挙 人 数 の ピ ー ク が 、 戦 後 の 昭 和 25…

2025年3月17日

べかぶね第318号(令和元年11月発行) (PDF 1.9MB) pdf

見 守 る 」 を テ ー マ に 星 幸 広 氏 の 記 念 講 演 も 行 わ れ ま し た 。 星 先 生 は 、 警 察 在 職 中 は 、 少 年 …

2025年3月17日

べかぶね第321号(令和5年3月発行) (PDF 340.4KB) pdf

では…?と、隊員内で話題になっている公園等、古き良き街並みから、大きな家が建 ち並ぶ住宅街など、個性豊かな風景を楽しみつつ、勇気と「ケロヤス」を胸に積極的かつ心…

2025年3月17日

べかぶね第322号(令和6年3月発行) (PDF 577.0KB) pdf

全育成に関するものをテーマに応募しています。(市内小・中学校) 浦安市青少年補導員連絡協議会 浦安市青少年センター 〒279-8501 浦安市猫実 1丁目…

2025年3月17日

ぼんぎ68号 (PDF 1.8MB) pdf

己肯定 感のお話』をテーマに、可愛らしいイラストを 用いて講演頂きました。 「自己肯定感はみんな持って生まれてくるの に失ってしまう、子どもに接する大人による影…