浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み


検索の使い方
更新日検索



11 件中 1 - 11 件目を表示中
ここから本文です。
2016年5月10日

表紙 うらやす管弦楽フェスティバル (PDF 1.7MB) pdf

の3日間にわ たり小学校3年生から高校 生の弦楽器初心者を対象に 「弦楽器体験教室」を開催 し、「成果発表会」では文 化会館で練習の成果を披露 しました。  浦…

2016年5月10日

平成28年度「浦安の教育」 (PDF 860.3KB) pdf

で活 躍できるよう、学校・家庭・地域・行政が一体となった教育・育成を目指します。また、さまざま な世代や立場の市民が、生きがいや充実感を感じるだけでなく、学習成…

2016年5月10日

浦安市制35周年 35年前の子どもたち 浦安ユースオーケストラ誕生!! (PDF 1.2MB) pdf

学校も子どもたちも急増  昭和56年は市立入船南小学校、東小 学校、入船中学校が開校。昭和50年代 初めには約3万人だった人口が5年間 で約6万5千人になり…

2016年7月11日

2ページ・3ページ 緊急レポート うらやすっ子SNSルール策定中学生サミット (PDF 2.4MB) pdf

いくために、市立9中学校の代表生徒が集まり、「う らやすっ子SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)ルール策定中 学生サミット」を開催しました。6月9日…

2016年7月11日

4ページ 浦安ユースオーケストラ活動スタート 一人一人の力を伸ばす支援 (PDF 2.3MB) pdf

トラ発足式  美浜中学校武道場で行われた発足式では、市長や教育長から団員の 活躍に期待するエールが送られ、団員の赤羽七海君の誓いの言葉の宣 誓で、「浦安ユースオ…

2016年9月16日

2ページ・3ページ 特集 夢・人・未来 豊かなかかわりではぐくむ浦安っ子 小中連携・一貫教育 アプロ pdf

チカリキュラム」、小学校での 「スタートカリキュラム」をもとに、遊びを 通して学ぶ幼児期の教育(学びの基盤となる 経験)から、教科学習が中心の小学校の教育 (幼…

2016年9月16日

6ページ・ 7ページ  平成28年度ふるさとうらやす立志塾 浦安市学力調査結果 (PDF 1.1MB pdf

とともに、現地 の中学校の先生か らお話を聞きまし た。(塩屋埼灯台) ▲ 報告会では、研修 をとおして考えて きたテーマ「自分 たちに今、できる ことは何か」…

2016年9月16日

8ページ ふるさとうらやす自立塾 相談窓口のご案内 (PDF 484.2KB) pdf

は、わたしたち大人(学校・家庭・地域・行政)が 手を携え、社会全体で子どもたちの豊かな学びやかかわりを支えていくことが大切です。  教育情報誌「うらやすスタイル…

2016年12月12日

2ページ・3ページ 特集 広がる浦安っ子の学び (PDF 899.6KB) pdf

さ 比 較  美浜中学校「はまかぜ祭」では、社会福祉協議会東1支部を中心 に、公民館サークルやPTA、青少年補導員、保護司やNPO、保 護者や地域の方が一体とな…

2016年12月12日

4ページ 市制施行35周年記念 平成28年度第31回「はっぴい発表会」 放課後児童交流センターオープ pdf

日の放課後や土曜日、学校の長期休業期間中 に、学年の異なる子どもたちの遊びを通じた交流に よって、創造性や自主性、社会性を養います。詳しい 利用の案内は浦安市ホ…

2016年12月12日

表紙 タブレット端末・指導者用デジタル教科書の活用 (PDF 4.2MB) pdf

科書の活用を全小・中学校で進め、よりわかりや すい授業づくりを目指しています。