浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み


検索の使い方
更新日検索



12 件中 1 - 12 件目を表示中
ここから本文です。
2015年12月22日

7ページ 新生 入船中学校 (PDF 483.0KB) pdf

新 生 船 中 学 校入  校舎の改修工事を終え、新しく生まれ変わった入船中学校。  制服のモデルチェンジ、小学校との部活動交流、タブレット端末の活 用や植物工…

2015年4月3日

4ページ 浦安市運動公園陸上競技場オープン 入船小学校開校 (PDF 642.7KB) pdf

た。統合により、入船中学校区は1小1中となるとともに、渡り廊下でつながるこ とで、より一層「小中連携・一貫教育」を推進し、学力向上や豊かな交流等、魅力ある学 校…

2015年4月3日

2ページ・3ページ 平成27年度「浦安の教育」 (PDF 1.5MB) pdf

園から小学校、そして中学校につなぐ 学びの連続性を重視した学習活動  幼稚園・認定こども園・保育園・小学校・中学校中学校区の特色を生かした連携 教育を推進し…

2015年12月22日

6ページ 特集:人ではぐくむ浦安っ子 (PDF 2.1MB) pdf

、小学校5 年生から中学校3年生までの、様々な 事情による不登校傾向にある子どもたち が通級しています。通級のスタイルは、毎 日、午後から、週2日、1時間だけな…

2015年12月22日

4ページ・5ページ 特集:人ではぐくむ浦安っ子 (PDF 4.6MB) pdf

ども園・保育園、小・中学校では、読み聞かせなどの学習 支援や施設の補修、花壇などの環境整備、通学路の見守りなど、多くの地域の方や PTAがボランティアとしてその…

2015年12月22日

2ページ・3ページ 特集:人ではぐくむ浦安っ子 (PDF 4.7MB) pdf

めることや、小学生が中学校での英語学習になめらかに接続 できるよう学びを支えています。  少人数教育推進教員は、子どもたちを少人数集団できめ細 かく指導するため…

2015年12月22日

8ページ こどもの広場がオープン はっぴい発表会 (PDF 1.3MB) pdf

発表会)は、市内小・中学校特別支援学級の児童生徒が日頃の学 習の成果を発表・鑑賞することで、一人一人の力を伸ばすことを目 指して開催しています。本年度、記念すべ…

2015年10月5日

7ページ ふるさとうらやす立志塾5周年 (PDF 511.2KB) pdf

ました。今年も市立9中学校から27名の塾生が集まり、全6回の研修に参加 しました。研修では、浦安の現状を知り、浦安の未来を考えたり、東北の被災地を 訪れ、復興に…

2015年10月5日

6ページ 調査から見える浦安っ子の今 (PDF 915.2KB) pdf

けでなく学年間、小・中学校間 の学びの連続性をふまえた学力向上の手立てについて、大妻女子大学 准教授の樺山敏郎氏より助言をいただきました。  今後、全国学力・学…

2015年10月5日

8ページ 交通安全教育・相談窓口 (PDF 452.7KB) pdf

ポート相談室(見明川中学校内) ☎390-5204 学校教育相談 学習・進路・問題行動など学校生活に関する相談 小・中学生と その保護者  月~金曜日 9:00…

2015年10月5日

2ページ・3ページ 特集 豊かな学びと育ちを支える (PDF 1.0MB) pdf

ども園、保育園、小・中学 校では、教職員が連携・協力し、各中学校区 の特色を生かした小中連携・一貫教育を行っ ています。  小中連携・一貫教育の推進により、就学…

2015年10月5日

4ページ・5ページ 特集 豊かな学びと育ちを支える (PDF 1.6MB) pdf

級、小学校 7学級、中学校1学級、週末家庭 教育学級2学級の計17学級が、そ れぞれの学区に近い公民館を会場 に開催されています。各学級で は、子どもの成長過程…