浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

[一括解除]

検索トップ > 子育て・教育 > 教育委員会 > 教育委員会とはカテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



58 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2024年5月7日

3月臨時会(令和6年3月26日開催) (PDF 282.7KB) pdf

り下げ、3 公民館の使用料の徴収、4 公民館の使用 料の減免及び還付を加え、決裁区分を課長とするものである。 なお、この改正は令和6年4月1日から施行するも…

2024年4月17日

2月定例会(令和6年2月1日開催) (PDF 407.8KB) pdf

及びワークスペースの利用の規定の一部を改める ため所要の改正を行うものである。 それでは、参考資料の新旧対照表を御覧ください。 初めに、目次の「集会室等」を「施…

2024年5月7日

3月定例会(令和6年3月14日開催) (PDF 559.6KB) pdf

、図書館における機器使用料の徴収 等に関する事務を教育委員会に対して委任することである。 浦安市立図書館設置条例が、令和6年3月23日に一部改正施行されるこ…

2024年3月21日

1月定例会(令和6年1月11日開催) (PDF 354.1KB) pdf

でもコンピューターを使用し始めてきたこ となどが反映されていると、素人ながらにも理解できる。 しかし、生徒たちの意識調査では、相変わらず主体性に欠け、パソコ ン…

2023年10月23日

令和3年度浦安市教育委員会点検・評価報告書 (PDF 6.4MB) pdf

41 (2)読書通帳運用事業 ・・・・・42 2 市民がつながり交流する機会の充実 (1)電子資料提供サービス事業 ・・・・・44 第4節 文化 1 歴史・伝統…

2023年10月23日

令和2年度浦安市教育委員会点検・評価報告書 (PDF 3.3MB) pdf

42 (2)読書通帳運用事業 ・・・・・43 2 市民がつながり交流する機会の充実 (1)美浜公民館大規模改修事業 ・・・・・45 (2)電子資料提供サービス事…

2023年10月23日

令和元年度浦安市教育委員会点検・評価報告書 (PDF 1.6MB) pdf

(2) 地域教育力の活用 ・・・・・ 105 (3) 子どもの読書環境の整備 ・・・・・ 108 (4) 団体の活動支援と指導者育成 ・・・・・ 110 (5)…

2023年10月12日

8月定例会(令和5年8月3日開催) (PDF 510.3KB) pdf

案第1号 令和6年度使用教科用図書の採択について (第二部) 第1.会議録の承認 1.令和5年度浦安市教育委員会6月定例会会議録の承認について 第2.教育長から…

2023年10月23日

平成30年度浦安市教育委員会点検・評価報告書 (PDF 1.3MB) pdf

(2) 地域教育力の活用 ・・・・・ 56 (3) 子どもの読書環境の整備 ・・・・・ 57 (4) 団体の活動支援と指導者育成 ・・・・・ 58 (5) 青少…

2023年11月16日

9月定例会(令和5年9月7日開催) (PDF 429.2KB) pdf

海中学校の空き教室を活用して、明海南小学校の子ども 達を移動させるという形になる。 そうなると、今までは小学校だけで、体育館や特別教室などを使って 授業をし…

2023年12月21日

令和4年度浦安市教育委員会点検・評価報告書 (PDF 3.6MB) pdf

)学識経験者の知見の活用 地方教育行政の組織及び運営に関する法律第26条第2項の規定では、「教育に関し学識経 験を有する者の知見の活用を図るものとする」と定めら…

2023年12月27日

10月定例会(令和5年10月5日開催) (PDF 382.5KB) pdf

市内の公共交通機関を利用するなど、実践的な社会体験を積むこ とも大事な教育活動として捉えている。 交流会のプログラムでは、エンカウンターを取り入れた交流や対…

2024年1月17日

11月定例会(令和5年11月9日開催) (PDF 279.2KB) pdf

りは、次の日の遊びに活用されている 点がすばらしかった。 小学校では、どの学校も端末機器の利活用が進んでおり、子ども達も 使いこなしている実態が見られた。 -5…

2024年2月6日

12月定例会(令和5年12月14日開催) (PDF 544.6KB) pdf

されて いた。データ活用による意識改革を進めたり、教頭自身の振り返りを行 ったりするなど、真面目に取り組んでいる姿に今後を期待したところで ある。 次に、周…

2023年4月17日

2月定例会(令和5年2月2日開催) (PDF 509.9KB) pdf

援教員、学習支援室活用推進教員についての内容を加えている。 16ページ、県立特別支援学校の誘致の推進については、現状を踏まえ て事業内容を修正した。 …

2023年6月5日

3月臨時会(令和5年3月23日開催) (PDF 151.0KB) pdf

限りある面 積を有効活用しながら、様々な世代の方が学びやすく交流しやすい、柔 軟性の高い施設としたいと考えている。 なお、当該公民館は、舞浜ポンプ場の建替事業…

2023年6月5日

3月定例会(令和5年3月2日開催) (PDF 432.0KB) pdf

もう少し明確化、有効活用を図って もらえるよう進めていきたいと思っている。これも市の教育委員会主導 -6- で制度化したいところであるが、学校の実情もあり…

2023年6月5日

4月定例会(令和5年4月13日開催) (PDF 348.9KB) pdf

れた。また、SNSを利用したト ラブルの報告も増加している。そこで、令和5年度は次のことを重点にし て取り組んでまいりたいと考えている。 1ページ目である。…

2023年7月10日

5月定例会(令和5年5月11日開催) (PDF 379.3KB) pdf

上、9月から実際に 運用していきたいと考えている。 あわせて、昨年度3月末に校長会議で話したが、民生委員、主任児童 委員の学校訪問も推進していきたいと、民生…

2023年8月8日

6月定例会(令和5年6月1日開催) (PDF 362.2KB) pdf

着いていた。端 末を活用したり、ICTカートを活用したりしている授業が多く見られ た。昨年も同じような話をしたが、中学校の授業ではまだ生徒が受け身 になりがちな…

<<前へ 123次へ>>