浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 24件ヒット
  • キーワード
  • [解除]浦安中学校
  • カテゴリ
  • [解除]教育委員会とは
  • ファイル種別
  • [解除]pdf
[一括解除]

検索トップ > 子育て・教育 > 教育委員会 > 教育委員会とはカテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



24 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2024年3月21日

1月定例会(令和6年1月11日開催) (PDF 354.1KB) pdf

連合会会 長賞として浦安中学校3年、岡部葵さんの「社会問題を解決する税」が 表彰された。 そして、第72回社会を明るくする運動作文コンテストの表彰で浦安市 保護…

2022年2月7日

第12回定例会(令和3年12月2日開催) (PDF 223.1KB) pdf

催された。中学校は、浦安中学校、富岡中学校、高 洲中学校で、公開授業を動画配信の形で実施された。いずれも、コロナ 禍で通常の学校に参観しての公開授業の形態ではな…

2023年11月16日

9月定例会(令和5年9月7日開催) (PDF 429.2KB) pdf

活躍についてである。浦安中学校 の野球部が全国大会に出場した。これは浦安市の公立中学校として初の 全国大会出場となった。また、同じく浦安中学校の女子ソフトテニス…

2022年3月9日

第1回定例会(令和4年1月6日開催) (PDF 294.5KB) pdf

護司連絡協 議会賞に浦安中学校1年の田中さんの「『みんな、同じ』で明るい社会」、 浦安中学校1年の長島君の「自分の父」、堀江中学校3年の友田君の「明 るい社会を…

2022年1月11日

第11回定例会(令和3年11月4日開催) (PDF 334.4KB) pdf

3種目に制限されて、浦安中学校以外はほぼ 午前中で終了し、一番短い学校では、2時間半ぐらい、大体は3時間半 ぐらいの時間で終了した。 今後の課題として、運動会や…

2023年4月17日

2月定例会(令和5年2月2日開催) (PDF 509.9KB) pdf

代産業科学館長賞に、浦安中学校3年の小 野田さんの「刺し子のキャスケット」、葛南地方技術教育センター所長 賞に、明海中学校1年の服部さんの「すきま本立て」、浦安…

2023年3月9日

9月定例会(令和4年9月1日開催) (PDF 420.2KB) pdf

ついてである。 浦安中学校の女子ソフトテニス部が千葉県大会で初優勝し、関東大会に 進出、第3位に当たるベスト4の成績を収め、全国大会に進んだ。全国大 会の結…

2021年5月7日

第3回定例会(令和3年3月11日開催) (PDF 396.8KB) pdf

で、個人の部では、浦安中学校で3名、明海小学校で5名、団体の部で は、美浜北小学校と美浜中学校の吹奏楽部、また、美浜東エステートの しおかぜ子ども会を表彰した…

2023年6月5日

3月定例会(令和5年3月2日開催) (PDF 432.0KB) pdf

船小学校の小林校長、浦安中学校の大友校長、富岡中学校 の藤居校長。そして、幼稚園、こども園では、富岡幼稚園の片倉園長、 元明海認定こども園園長で保育幼稚園課副主…

2023年3月9日

1月定例会(令和5年1月12日開催) (PDF 354.4KB) pdf

絡協議会長賞として、浦安中学校1年、秋元優那 さんは「支える心」、堀江中学校1年、平見蒼空君が「自分にできるこ と」、見明川中学校3年、村山慶君は「共生社会に必…

2024年2月6日

12月定例会(令和5年12月14日開催) (PDF 544.6KB) pdf

部小学校、南小学校、浦安中学校、浦安 小学校、堀江中学校とPTA創設50年を超える歴史と伝統のあるPTAが受賞 していたが、高洲中学校は10周年という比較的若い…

2023年3月9日

11月定例会(令和4年11月10日開催) (PDF 483.5KB) pdf

く15年度で、まず、浦安中学 校から美浜中学校に行くルート、それから堀江中学校の子どもが見明川中 学校に行くルート、これが当初ほとんどだった。入船中学校は当時大…

2023年3月9日

10月定例会(令和4年10月6日開催) (PDF 425.1KB) pdf

月1日に入船中学校、浦安中学校の体育祭があったので、感想 を話したいと思う。気温が30度近くまで上昇して大変暑い中であったが、 両校の生徒たちは大変元気で、明る…

2023年12月21日

令和4年度浦安市教育委員会点検・評価報告書 (PDF 3.6MB) pdf

学校 ・人権講演会 浦安中学校、高洲中学校、明海中学校 ・浦安市人権標語コンテスト、人権作文 全中学校で実施 応募総数 標語 2,305 点、人権作文 804 …

2023年3月9日

8月定例会(令和4年8月4日開催) (PDF 318.6KB) pdf

取りまとめによると、浦安中学校の女子ソフトテニス部が千 葉県大会を制して、関東大会に進出したと聞いている。また、個人戦で も複数のペアが関東大会に出場する予定と…

2023年10月12日

8月定例会(令和5年8月3日開催) (PDF 510.3KB) pdf

時点の情報であると、浦安中学校の女子ソフトテニス部の個人ペア1組 が、千葉県大会ベスト8で関東大会に進出、また、浦安中学校野球部が 千葉県大会で準優勝し、関東大…

2023年10月23日

令和3年度浦安市教育委員会点検・評価報告書 (PDF 6.4MB) pdf

の交流 学 区 1 浦安中学校区 学びのスタンダードの共有、保育・授業の相互参観、中学校英語教師の出前授 業、家庭学習強化週間の合同実施 2 堀江中学校区 家庭…

2021年2月15日

第12回定例会(令和2年12月3日開催) (PDF 266.3KB) pdf

葉県教育功労者表彰に浦安中学校 小澤力雄校長と 明海中学校 寺尾里代校長が受賞され、また、千葉県学校体育功労者表彰 として、南小学校 菅原満校長が受賞された。そ…

2023年10月23日

令和2年度浦安市教育委員会点検・評価報告書 (PDF 3.3MB) pdf

の交流 学 区 1 浦安中学校区 学びのスタンダードの共有/保育・授業の相互参観、情報交換/家庭学習習慣 の合同実施 2 堀江中学校区 中学校教員による小学校出…

2023年10月23日

平成30年度浦安市教育委員会点検・評価報告書 (PDF 1.3MB) pdf

立浦安高等学校・市立浦安中学校では、部活動の交 流を日常的に行うなど、生徒同士の交流をはかりました。 <今後の方向性> ・幼・保・小・中連携教育の推進については…

<<前へ 12次へ>>