※javascriptをONにしてください。ONにしないと正常に動作しない場合があります。
1.「1人1台端末を上手に使うためのガイドライン」について 第5.報告事項 1.教育委員会共催・後援行事一覧 2.教育委員会への委任事項…
案第4号 「1人1台端末を上手に使うためのガイドライン」(案)について 議案第5号 浦安市スポーツ推進委員の委嘱について 議案第6号 幼稚園・認…
学校では、どの学校も端末機器の利活用が進んでおり、子ども達も 使いこなしている実態が見られた。 -5- 中学校では、生徒間同士の教え合い、学び合いが印象に…
校では、全ての授業で端末や視聴覚機器を活用しての事業展開 がなされていた。今後、学習の内容や形態に応じ、工夫した活用が図られ ると良いのではと感じた。特に中…
る学校での生活、特に端末による自宅での学 習の在り方や子ども達の心身の面に及ぼす影響についてである。 また、いじめや差別等のほか、八街市の小学校の通学路で発…
校も落ち着いていた。端末を活用したり、ICTカ ートを活用したりしている授業が多く見られた。中学校の授業では、生 徒が受け身になりがちなことが少し気になる。…
大変落ち着いていた。端 末を活用したり、ICTカートを活用したりしている授業が多く見られ た。昨年も同じような話をしたが、中学校の授業ではまだ生徒が受け身 …
IGAスクール構想、端末機器の活用が3年目を迎え、自立した学びに 結びつけ、学びの姿を変えていかなければならないステージに入ってき た。校長たちには「私も昭…
校も落ち着いており、端末などを活 用する授業が多く見られた。中学校の説明型の授業は、どうしても生徒 が受け身になる。学校の授業は、学習塾とは違うものだという…
るが、今、配っている端末は家庭でもネットにつな がるのか。 石川指導課長 ネットにつなぐことはできる。 鈴木教育 長 その場合、通信費がかかるのではないか…
ナ禍に、PTA主体で端末を活用した多様な活動を行 ったことによるものである。PTA内で組織を立ち上げて、生徒たちにも積 極的に利活用させたということである。…
からないが、例えば、端末で見られるとか、保護者 が登録してウェブで見られるとか、そういう案内を子ども経由で送ると か、親に直接メールで送るとか、そんな方法も…
る。また、タブレット端末を持 ち出しして、校外学習など学校外でも活用できるようにしたところが、 5番と6番に関わっているところとなる。 17 ページのIC…
うなところは、今後、端末 の使い方も含めて議論していきたいと思っている。 ほかにはよろしいか。 それでは、議事の第6.教育委員の一般報告に移る。 研究報…
、今 はタブレット端末も配られICTがこれだけ充実しているので、ポータルサイ ト等に、子ども達が見られるようにしてあげるというのも一つの手段では ないかと…
しては、先生はICT端末を使っているが、子ども達は使っていな いということがあったので、そういったところで他の学校との差が出て こなければいいかなと思う。 …
面で、タブレット 端末を使って、子ども達の学習の遅れ、あるいは学びを止めないという ことが、今後の課題である。そういうことを全ての学校で、最低限やっ てい…
る。これは、1人1台端末の配布によって、学校 でウェブアンケートを使用した回答が可能になったことによるものであ る。 1、2年生については、家庭のスマ…
ったように、せっかく端末があって、離れた ところとつなげることができるので、私も同様のことを思っている。遠 隔授業がこれからどんどん進んでいくので、一つのき…
長会では、タブレット端末を上手く活用 し、学習できる仕組みを検討している。 委 員 タブレット端末が無い場合は貸し出すのか。 -24- 鈴木教育 長 そ…