※javascriptをONにしてください。ONにしないと正常に動作しない場合があります。
している。 委 員 保育園でも広いプレールームのようなところで離れて座り、同じ方向 を向いて食べさせている。その状況で何事もなく過ごしているため、多 分、大丈夫…
本市においては、認可保育園の整備や公立幼稚園の認定こども園への 移行などによる保育定員の拡大を積極的に推進してきたことで、待機児 -30- 童対策の解消にも兆し…
講じている。市内の各保 育園では連日、感染者が出て休園を余儀なくされている状況である。小 中学校も、今週に入って1日当たり約30人前後の新規陽性者、そして10 …
の幼稚園、こども園、保育園 の訪問等では、丁寧な資料の作成や工夫された授業、保育展開がなされ ていることに対しても、御礼を申し上げたところである。中には、あま …
1つの園は園庭がない保育園ということで、 付添いの保育士さんの話を伺うと、年長、年中さんの子ども達が遊具を 使って遊んだり、財団の先生の指導で体操したり、運動し…
業である。市内の認可保 育園、認定こども園、幼稚園の園児を対象に実施している。運動公園内の 施設は、休日や夜間の利用率はほぼ100%に近いのだが、利用者が比較的…
じた。幸い隣の日の出保育園 は3年保育の全ての学級で30人を超しているという報告だったので、相互 交流を意図的に組んでいくなどの工夫ができると良いのではと助言し…
稚園、認定こども園、保育園、小中学 校における教育のさらなる充実、発展を目指し、基本的な考え方や各施 策、具体的な取組を示すために、教育ビジョンと併せて策定した…
吉 野 委 員 保育園は今、待機児童がいないと聞いている。その子たちも、やがて は小学校に上がるけれども、学童は人数的に基準を守って、問題なく行 けているの…
の需要は大 分減り、保育園、預かり的な施設のニーズが高まってきているのかなと 考えている。 鈴木教育 長 資料があるかどうか分からないが、宮道委員の話にあ…
べるなど、近隣の民間保育園も含めた交流をさらに進める計 画について、この年度末に向けて協議を進めている。次年度は、就学前 -7- の幼児教育の居場所としての在り…
志野市の民間の私立の保育園の園長をさ れているので、体力的にも問題ないと考える。 鈴木教育 長 第7号の採決を行う。議案第7号について、事務局の説明のとお…
2学期にも幾つかの保育園、幼稚園、認定こども園、そして小中学校を 訪問し、保育、授業を参観してきた。 ついこの間訪問した保育園では、1歳児が二つのグループ…