浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 48件ヒット
  • キーワード
  • [解除]Infection
  • カテゴリ
  • [解除]教育委員会会議録
[一括解除]

カテゴリで絞り込み


検索の使い方
更新日検索



48 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2024年6月6日

4月定例会(令和6年4月11日開催) (PDF 400.7KB) pdf

ままインフルエンザの感染は少ない時期が半 年以上続くことが想定される。コロナに関しては、また周期的に流行する かもしれないが、学級閉鎖等が少なくて済む1年になる…

2024年3月21日

1月定例会(令和6年1月11日開催) (PDF 354.1KB) pdf

新型コロナウイルス感染症の法的分類が2類から5類に位置付けられ て、初の年末年始を迎えたわけだが、元日には、能登半島地方の大震災、 2日には、羽田空港での旅客…

2023年10月12日

8月定例会(令和5年8月3日開催) (PDF 510.3KB) pdf

、夏季休業に入った。感染症の 状況であるが、終業式の7月20日現在では、全校児童生徒のうち、コロ ナ感染症のための欠席は23名だった。宿泊を伴う校外学習も、現時…

2023年11月16日

9月定例会(令和5年9月7日開催) (PDF 429.2KB) pdf

と新型コロナウイルス感染症が広がり、 学年閉鎖、学級閉鎖が相次いだ。2学期早々のインフルエンザが原因で 学年、学級閉鎖ということは、私の記憶では、過去に無いこと…

2023年12月27日

10月定例会(令和5年10月5日開催) (PDF 382.5KB) pdf

落ち着いてきたが、感染のターゲットになっているのは40代から70代ぐ らいで、インフルエンザは小学生から高校生までがターゲットになって いる。 この時期は…

2024年1月17日

11月定例会(令和5年11月9日開催) (PDF 279.2KB) pdf

新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけが5類に変更さ れたことに伴い、東野プールの入場者数の上限を引き上げたことで利用 者が増えたため、221万6,000円を…

2024年2月6日

12月定例会(令和5年12月14日開催) (PDF 544.6KB) pdf

新型コ ロナウイルス感染症の位置づけが2類から5類に移行しての久しぶりの 年末年始を迎えるので、なかなか帰省できない職員に対して、ぜひ正月 ぐらいは、ふるさと、…

2023年4月17日

2月定例会(令和5年2月2日開催) (PDF 509.9KB) pdf

いる。コロナウイルス感染症の影響が学びの面ではあまり出ていないも のの、体力の面や関わりの面では影響が出ていると考えられる。 11ページ以降は、各事業につい…

2023年6月5日

4月定例会(令和5年4月13日開催) (PDF 348.9KB) pdf

新型コロナウイルス感染症の発症から丸3年が経過し、感染法上の位置 づけが5類に移行する運びになった中、令和5年度が始まった。本市にお いては、7日に始業式を、…

2023年6月5日

3月定例会(令和5年3月2日開催) (PDF 432.0KB) pdf

をしたが、丸3年間の感染症対応、対策で、我々 は何を学んだのかを検証していく必要があると思う。この3年間で見え てきたこと、または逆に見えない部分もある。それは…

2023年7月10日

5月定例会(令和5年5月11日開催) (PDF 379.3KB) pdf

今月の8日から感染症法の改正により、新型コロナウイルス感染症の 法的位置づけが2類から5類に変わって、基本的にはインフルエンザ対 応と同様の扱いとなった。…

2023年8月8日

6月定例会(令和5年6月1日開催) (PDF 362.2KB) pdf

に新型コロナウイルス感染症の法律上 の位置づけが2類から5類に変わった。その上での学校教育、生涯学習 所管事業の状況について報告する。 初めに、この春に開催…

2022年4月13日

第2回定例会(令和4年2月3日開催) (PDF 472.3KB) pdf

新型コロナウイルス感染症の急拡大に伴い、オンラインでの開催となる。 それでは、議事に入る。 議事の第1.会議録の承認である。令和3年浦安市教育委員会第…

2022年5月17日

第3回定例会(令和4年3月3日開催) (PDF 464.6KB) pdf

新型コロナウイルスの感染拡大防止に伴い、ただいま、まん延 防止等の重点措置期間であるため、前回に引き続き、オンラインで開催 する。 それでは、議事に入る。 …

2022年5月17日

第1回臨時会(令和4年3月28日開催) (PDF 138.3KB) pdf

、新型コロナウイルス感染拡大防止対策の 一環として、書面審議により開催した。 教育長および教育委員からの回答結果ならびに質疑、意見、その回答については、以 下…

2023年3月9日

7月定例会(令和4年7月7日開催) (PDF 276.0KB) pdf

入り、徐々にコロナの感染者が増え、浦安市 は昨日で106人、東京も8,000人を超えるといった、急激な増加を迎えて いる。 学校現場では、学校等での屋外のマスク…

2023年3月9日

5月定例会(令和4年5月6日開催) (PDF 385.3KB) pdf

、 そのほかは若干の感染者はあったものの、順調にスタートができた。 この前、千葉県知事から、できるだけ学校生活は日常に戻したいとい う考えの下、学校給食では…

2023年3月9日

1月定例会(令和5年1月12日開催) (PDF 354.4KB) pdf

コロナウイルス感染症の発症から丸3年が経過し、令和5年が始まっ た。昨年の3学期の始業式の日は、大雪の影響があったが、今年は天候 にも恵まれ、穏やかなスタ…

2023年3月9日

11月定例会(令和4年11月10日開催) (PDF 483.5KB) pdf

ときに少しコロ ナの感染者について、子どもも増えてきているという話だったが、インフ ルエンザも含めて、ワクチン接種も含めて、今後の予想としてはいかがか。 吉…

2023年3月9日

10月定例会(令和4年10月6日開催) (PDF 425.1KB) pdf

は減っている。ただ、感染は続いているわけであるから、 例えば、コロナ拡大の最初、学校などが全部休みになったときに1桁にな ったような、そういう減少はあり得ないだ…

<<前へ 123次へ>>