浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 22件ヒット
  • キーワード
  • [解除]主催
  • カテゴリ
  • [解除]教育委員会会議録
[一括解除]

カテゴリで絞り込み


検索の使い方
更新日検索



22 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2025年3月17日

12月定例会(令和4年12月1日開催) (PDF 327.8KB) pdf

、群馬県教育委員会 主催の令和4年度市町村教育委員会研究協議会第1ブロックについてで ある。10日は浦安市の教育功労者表彰式だったため、私は11日の「教職 員が…

2025年3月17日

6月定例会(令和5年6月1日開催) (PDF 362.2KB) pdf

のだが、午前中は学校主催の運動会や体育祭として 実施し、午後はPTAや自治会等の地域の人たちが主催となって、中学 校だったら、中学生と企画運営して一緒に行う地域…

2025年3月17日

第11回定例会(令和3年11月4日開催) (PDF 334.4KB) pdf

る。それから、園長会主催の公開研究会 や市教委訪問で幼稚園・こども園へ訪問したので、その視察の内容を、 最後にはっぴい発表会の紹介をしたいと思う。 まず、お知ら…

2025年3月17日

3月定例会(令和5年3月2日開催) (PDF 432.0KB) pdf

いたいので、市教委で主催するのではなく、校長会の 自主研修というような形で進めてはどうかと、校長会とこれから話して いこうと思っている。 2点目の小学校の学…

2025年3月17日

第7回定例会(令和3年7月1日開催) (PDF 217.0KB) pdf

らの趣旨については、主催者側の見解であるので、教育委員会とし てはコメントできないところである。主催者がこの考えの下、開催すると いうことである。 -9- 鈴木…

2025年3月17日

第5回定例会(令和3年5月6日開催) (PDF 327.5KB) pdf

営審議会は、公民館の主催する事業の企画、実施 について、調査、審議する審議会である。従来、奇数月に招集することと していたが、公民館の主催事業について募集する周…

2025年3月17日

9月定例会(令和6年9月5日開催) (PDF 468.3KB) pdf

トを開催した。公民館主 催のうらやすこどもクエストでは、市内の順天堂大学、SBC東京医療 大学、明海大学の協力を得ながら、子ども達が学校ではできない体験を した…

2025年3月17日

第3回定例会(令和3年3月11日開催) (PDF 396.8KB) pdf

会を催し、併せて、市主催の防災講演会が行われている。各 学校でも、弔意を表す半旗の掲揚、また、各学年の発達段階に応じて、 当時の記憶を基に、風化させない防災教育…

2025年4月14日

2月定例会(令和7年2月14日開催) (PDF 1001.1KB) pdf

れると思う。PTA 主催の研修で、保護者はこういうことを学んでいるのかと教員も認識する。 また、学習参観でスマートフォンや携帯電話の使い方といった情報モラル の…

2025年3月17日

第2回定例会(令和4年2月3日開催) (PDF 472.3KB) pdf

とともに、原則、 市主催のイベントは中止又は延期という対策を講じている。市内の各保 育園では連日、感染者が出て休園を余儀なくされている状況である。小 中学校も、…

2025年3月17日

8月定例会(令和5年8月3日開催) (PDF 510.3KB) pdf

次に、理科センター主催の夏休み自由作品、科学作品論文の相談会、 また、郷土博物館主催のふるさと浦安相談会、まるっと浦安ツアーにつ いて、あるいは、中央図書館で…

2025年3月17日

第1回定例会(令和3年1月7日開催) (PDF 279.2KB) pdf

4日は、教育委員会の主催行事として授業日として取扱い、全校児童・ 生徒およそ1万2,000人の子どもたちで応援したい」ということをお話し したが、まさかこのよう…

2025年3月17日

9月定例会(令和5年9月7日開催) (PDF 429.2KB) pdf

を対象とした公民館 主催事業や郷土博物館で、多彩で内容の濃い事業が展開されていると私 は自負している。こどもクエストでは、明海大学、了徳寺大学、そして 順天堂大…

2025年3月17日

10月定例会(令和5年10月5日開催) (PDF 382.5KB) pdf

うが、参加者の反応や主催者としての感想等があればお願いした い。 森田中央図書館長 講師は、富安陽子さんという児童文学作家で、絵本からジュニア向け の物語…

2025年3月17日

2月定例会(令和5年2月2日開催) (PDF 509.9KB) pdf

いては、コロナ禍での主催 事業の見直しに伴う執行残等により211万9,000円を減額するものである。 15目 図書館費のうち図書館運営費については、会計年度…

2025年3月17日

第3回定例会(令和4年3月3日開催) (PDF 464.6KB) pdf

の生徒だが、 自治会主催のラジオ体操や夏祭りの運営に積極的に参加している善行に 対する表彰である。 それから、個人として、高洲北小学校の3年生女児であるけれ…

2025年3月17日

10月定例会(令和6年10月3日開催) (PDF 288.1KB) pdf

月30日には、公民館主催の家庭教育講演会を行った。今回は臨床心 理士の後藤弘美先生を講師にお迎えし、「子育てに役立つ心理学」とい うテーマで講演いただいた。子ど…

2025年3月17日

11月定例会(令和4年11月10日開催) (PDF 483.5KB) pdf

委員は、県教育委員会主催の講演会も講師として務められ、近年で は、葛南教育事務所管内5市の校長の全体研修会にて、220名ほどの校長の 前で講演されたことが、とて…

2025年3月17日

3月定例会(令和6年3月14日開催) (PDF 559.6KB) pdf

催された文部科 学省主催令和5年度市町村教育委員会研究協議会、第6回の研究会に参加 してきたことを報告する。 最初に、初等中等教育施策の動向について、企画課…

2025年3月17日

10月定例会(令和4年10月6日開催) (PDF 425.1KB) pdf

次に、青年会議所主催のSDGsの講座についてである。令和4年度の 公益社団法人浦安青年会議所の事業の一環として、「うらやすSDGs推 進プロジェクト~SDG…

<<前へ 12次へ>>