浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 17件ヒット
  • キーワード
  • [解除]不登校
  • カテゴリ
  • [解除]教育委員会会議録
[一括解除]

カテゴリで絞り込み


検索の使い方
更新日検索



17 件中 1 - 17 件目を表示中
ここから本文です。
2024年2月6日

12月定例会(令和5年12月14日開催) (PDF 544.6KB) pdf

て 2.浦安市不登校支援基本方針について -3- 第5.報告事項 1.教育委員会共催・後援行事一覧 2.令和5年度第3回定例社会教育委員会議開…

2024年3月21日

1月定例会(令和6年1月11日開催) (PDF 354.1KB) pdf

議案第1号 浦安市不登校支援基本方針について 議案第2号 浦安市立幼稚園管理規則の一部を改正する規則の制定について 第4.協議事項 第5.報告事項 1.教育委…

2023年10月12日

8月定例会(令和5年8月3日開催) (PDF 510.3KB) pdf

ついて -4- 2.不登校特例校の視察報告について -5- 開 会 (午後2時00分) 鈴木教育 長 これより令和5年度浦安市教育委員会8月定例会を始める。 本…

2023年3月9日

4月定例会(令和4年4月7日開催) (PDF 280.6KB) pdf

。 現在、3年以上のひきこもり状況にあるお子さんが6名いるので、そ ういうお子さんについても、今後、教育研究センター、いちょう学級で 協力していきたいと考えてい…

2021年7月5日

第5回定例会(令和3年5月6日開催) (PDF 327.5KB) pdf

の休みだった関係で、不登校につい ての相談が多少多かった。 また、昨年の7月から始めたネットパトロールについては、最初の7月 については、かなり件数が多かったが…

2022年3月9日

第1回定例会(令和4年1月6日開催) (PDF 294.5KB) pdf

禍で最近、新聞等でも不登 校が増えたとか、いろいろな事案が随分変わってきたみたいな部分が書 かれていたが、本市において何か特徴的なことはあるか。 長野指導課長 …

2024年4月17日

2月定例会(令和6年2月1日開催) (PDF 407.8KB) pdf

ございます。ちょうど不登校特例校のこともあるので、そ の辺りをうまく組み込めたら、学びのいい機会になるのかなと思った。 吉 野 委 員 この申込書などを見ると、…

2024年5月7日

3月定例会(令和6年3月14日開催) (PDF 559.6KB) pdf

科会は、「い じめ、不登校対策について」で、私は第3分科会に参加した。グループ協 議では進行を務めた。私のグループは、東京都の稲城市の教育委員、愛知 県日進市の…

2023年4月17日

2月定例会(令和5年2月2日開催) (PDF 509.9KB) pdf

は教育相談、いじめ、不登校に関わる状況について説明を行い、質 疑や意見を伺うものだった。こちらも、先ほどの学校警察連絡会同様に、 SNSに関わる問題やいじめ問題…

2022年5月17日

第3回定例会(令和4年3月3日開催) (PDF 464.6KB) pdf

会の報告書、さらには不登校対策会議の協議等の感想を述べて、 1年間の総括及び次年度に向けてということでお話しさせていただく。 校長会、教頭会の研究報告会と、…

2023年8月8日

6月定例会(令和5年6月1日開催) (PDF 362.2KB) pdf

野に参 加してきた。不登校特例校に関して、小中一貫教育や働き方改革に焦点 を当ててどのように取り組んでいるのか、本市の課題と重なる部分があ ったことから、その分…

2020年11月10日

第7回定例会(令和2年7月9日開催) (PDF 298.0KB) pdf

校では登校できていた不登校の子 どもたちが、通常登校になり、また不登校気味になったという報告や、 学校生活に慣れたことで、子どもたち同士のトラブルも発生してきて…

2020年5月15日

第2回定例会(令和2年2月13日開催) (PDF 281.7KB) pdf

、指導課からいじめや不登校の現状と SNS等の利用における諸問題を、そして、こども発達支援センターか -7- ら児童虐待について、それぞれ報告いただき、委員の意…

2023年11月16日

9月定例会(令和5年9月7日開催) (PDF 429.2KB) pdf

来られなくなって、 不登校になって、どこかに転校したりということで、そういう意味では、 影山委員からあった、フランスの資料等を参考にしてみたいと思うが、 被害、…

2023年6月5日

4月定例会(令和5年4月13日開催) (PDF 348.9KB) pdf

委員会が推進している不登校特例校設置に向けた調査研究を進めて いく。生涯学習分野でも、アートプロジェクト事業が国の補助申請の決定 も受けた。また、自転車ロードレ…

2023年3月9日

5月定例会(令和4年5月6日開催) (PDF 385.3KB) pdf

がいいなと思った。「不登校の相 談の中に、例えばお腹や頭が痛いなど一見、風邪症状と思われる身体的 不調を訴え学校を休んでいる子ども達がおり、こういった身体的不調…

2020年11月10日

第9回定例会(令和2年9月10日開催) (PDF 309.2KB) pdf

とや学 校において、不登校支援のように教室で個別に指導を行っていくような 体制で考えている。 なお、採用予定人数は、今年度の少人数教育推進教員及び心身障がい 児…