浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 30件ヒット
  • キーワード
  • [解除]開始
  • カテゴリ
  • [解除]教育委員会会議録
  • ファイル種別
  • [解除]pdf
[一括解除]

カテゴリで絞り込み


検索の使い方
更新日検索



30 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2024年5月7日

3月定例会(令和6年3月14日開催) (PDF 559.6KB) pdf

和6年3月23日から開始となっているが、開始日が3月23日なのか。 森田中央図書館長 こちらは、ファブスペースの開設日が令和6年3月23日となっているこ …

2024年3月21日

1月定例会(令和6年1月11日開催) (PDF 354.1KB) pdf

えると、すぐに試験も始まり、卒業式等もある ためとても心配である。一日も早い復旧復興をお祈り申し上げる。 平成の30年間が災害の時代で、令和の時代に入ってすぐに…

2023年10月12日

8月定例会(令和5年8月3日開催) (PDF 510.3KB) pdf

校の 接続を意識した始まりとなっている。 日本文教出版は、スタートカリキュラムとして、絵、工作、造形遊び 等の題材を配置している。また、学習指導要領に基づき、知…

2024年1月17日

11月定例会(令和5年11月9日開催) (PDF 279.2KB) pdf

いる。 前回は、募集開始当日のお昼には定員に達していたが、今回のマラソ ンについては、10キロが定員1,800人に対して1,559人、3キロ一般男子 が定員30…

2024年2月6日

12月定例会(令和5年12月14日開催) (PDF 544.6KB) pdf

特に市P連の改革にも着手していたことが、私の記 憶にある。これからも、本市のPTAの在り方等の意見をいただければと思 う。受賞おめでとうございました。 次に…

2023年6月5日

4月定例会(令和5年4月13日開催) (PDF 348.9KB) pdf

校2年生以上は給食が始まり、小学校1年生も20 日から、初めての給食開始になる。 入学式については、制限を設けずに、マスクの着脱は原則個人の判断で、 卒業式…

2023年6月5日

3月定例会(令和5年3月2日開催) (PDF 432.0KB) pdf

についてだが、 受付開始数十分で満杯になってしまったということで、そこについては どう考えているか。 本川市民スポーツ課長 これはD-Rocks側の受入れ…

2023年8月8日

6月定例会(令和5年6月1日開催) (PDF 362.2KB) pdf

援未来塾の英語教室が始まり、来週から数学教室 が始まる。昨年、方法を大きく変更し、今年で2年目を迎える。変更点 は、生徒が学校の授業で扱っている教科書を教材にし…

2023年3月9日

9月定例会(令和4年9月1日開催) (PDF 420.2KB) pdf

しても夏 季休業日の開始日と終了日に、小学校と中学校で差異が生じる。現在、教 職員、子ども達、保護者からの意見を参考にしながら、検討委員会で協議 しているところ…

2023年3月9日

8月定例会(令和4年8月4日開催) (PDF 318.6KB) pdf

は、行ってきますから始まり、お出かけの様子が短くリズミカル な文章で表現されていて、テンポの良さとわくわく感を感じながら読む ことができる。 また、裏面にすごろ…

2023年3月9日

11月定例会(令和4年11月10日開催) (PDF 483.5KB) pdf

アートプロジェクトを始まり、令和5 年度以降、中長期的に浦安アートプロジェクトを行っていくので、どうい った形になるのかはまだ決定していないが、文化芸術の部門を…

2023年3月9日

4月定例会(令和4年4月7日開催) (PDF 280.6KB) pdf

学校1年 生も給食が開始する。なお、入学式だが、ここ2年、同様の体制でやっ ているが、来賓の出席はなし、関係する保護者は2名以内、在校生の参 加は学校規模と学校…

2023年3月9日

1月定例会(令和5年1月12日開催) (PDF 354.4KB) pdf

せて、市民の募集 を開始する。これは、夏ぐらいから東京藝術大学と連携している中で、 東京藝術大学の社会人の「DOOR」というプロジェクトがあり、そこ の方々が市…

2021年5月7日

第3回定例会(令和3年3月11日開催) (PDF 396.8KB) pdf

計年度任用職員制度の開始に伴い、浦安市教育委員会の保 有する公文書の基準を改めるため、所要の改正を行うものである。 別表中、保存期間の種別5年の基準欄に「会計年…

2021年6月4日

第4回定例会(令和3年4月8日開催) (PDF 184.3KB) pdf

校2年生以上の給食が開始され、翌週の 19 日から、 小学校1年生の給食も始まる。 続いて、4月2日に実施した新任式であるが、今年度は感染症対策の ために、時間…

2021年7月5日

第5回定例会(令和3年5月6日開催) (PDF 327.5KB) pdf

いてである。新学期が始ま り1か月が経過して、これまでのコロナ対応による新しい生活様式に疲れ が出始めている。また、ゴールデンウイーク明けで、それが心身共に表面…

2021年8月10日

第6回定例会(令和3年6月3日開催) (PDF 249.3KB) pdf

今週から英語教 室が始まり、来週から数学教室が始まる。両教室とも、どの学校も、こ れまでで最多の参加者が集まったようである。英語教室もリクエストに 応え、大幅に…

2021年10月8日

第8回定例会(令和3年8月5日開催) (PDF 336.1KB) pdf

についてである。章の始まりには、小学校学習の確認、各 小単元では、見開きページで1時間の授業ができるよう設定してあり、章 の終わりには、章の学習を振り返るページ…

2021年11月11日

第9回定例会(令和3年9月2日開催) (PDF 259.6KB) pdf

は、中学校の2学期開始についての御助言をいただいた。 今後も迅速な情報の提供、あるいは協議が必要な案件等が生じた場合、 委員の皆様の御意見を伺っていきたいと思…

2021年12月3日

第10回定例会(令和3年10月7日開催) (PDF 357.9KB) pdf

平成 23 年度から始まり、21 世紀のリーダー育成を目的に位 置づけている。過去には、東日本大震災の被災地である宮城県石巻市や 南三陸町等を訪問し、復興につい…

<<前へ 12次へ>>