今日一日の出来事を話し合 ったり、明日の予定を知ら せたりしながら、明日への 期待をもたせます。 ◆登園時の活動 教員は幼児一人一人にあ いさつをしたり、声を…
ここから本文です。 |
今日一日の出来事を話し合 ったり、明日の予定を知ら せたりしながら、明日への 期待をもたせます。 ◆登園時の活動 教員は幼児一人一人にあ いさつをしたり、声を…
容にしてもらうよう 相談した。保護者の協力で調整してもらった が、30分以内で食べ終えることは難しかっ た。A児は残したくない思いもあったが、A 児なりに頑張っ…
と、保育者や保護者が相談できる体制も整 えています。また、就学期については、教育研究センターのまなびサポートとの連携のもと、 小学校入学に向けてのスムーズな移行…
後には参観者を含めた話し合いの機会をもつこと で、幼児理解や保育の資質向上と保育内容の充実を図っています。 この他、日頃から中学校区ごとで、教職員による保育・授…
先の小学校 教員との話し合いなど、顔の見える連携を図っている。
し、再発防止に向けて話 し合いを行い、対処している。 4 救急蘇生法やAEDの使用方法等、応急処置について理解している。 5 室内外の安全点検や保育に…
、保 育体験、子育て相談、子育て関連情報の提供等)を行っている。 8 地域における子育て支援拠点となるために、専門性を活用しながら、地域の家 庭を対象とし…
、現場の職員が気軽に相談でき、助言、意見交換などができる体制 を整えている。 5 園長等が他園との交流や外部研修の機会等がもてるよう働きかけている。 6…
職員間で報告、連絡、相談ができ、指導や助言をすることができている。 18 職員間のコミュニケーションを円滑にし、共通理解と協働性を高めようと行 動している…
て、定期的に職員間で話し合う機 会をもち、共通理解を深めて保育にあたっている。 8 保育士等は様々な子どもの育ちの特性や関わり方などについて、研修などに…
からの食生活に関する相談に応じたりし、家庭と連携・協力し て食育を進めている。 6 発達に合わせて子どもが主体的に、かつアレルギー児も安全に参加できるよ …
先の小学校 教員との話し合いなど、顔の見える連携を図っている。 - 15 - (4) 食育 食は子どもが…