浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 11件ヒット
  • キーワード
  • [解除]仕事
  • カテゴリ
  • [解除]教育・保育の質の向上
[一括解除]

検索トップ > 子育て・教育 > 保育園・幼稚園・認定こども園 > 教育・保育の質の向上カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



11 件中 1 - 11 件目を表示中
ここから本文です。
2025年3月17日

全頁 (PDF 2.0MB) pdf

児童票、園日誌(業務日誌)、保育日誌、保健日誌等があり、子どもの成長や 日々の活動、保育の振り返り等を記録している。 11 環境の構成や子ど…

2025年3月17日

3-11 運営体制 (PDF 196.3KB) pdf

ている、保育の現場・職業の魅力向上検討会での議論内容等を踏まえ、それ ぞれの保育園が法令を遵守し、保育園としての社会的責任を果たすことで、より質の高い 保育…

2025年3月17日

3-3 保育の計画と評価 (PDF 677.3KB) pdf

児童票、園日誌(業務日誌)、保育日誌、保健日誌等があり、子どもの成長や 日々の活動、保育の振り返り等を記録している。 11 環境の構成や子ど…

2025年3月17日

策定委員会メンバー (PDF 75.3KB) pdf

事務局≫ 三代川 紀子 浦安市立高洲保育園園長 河野 智子 浦安市立高洲保育園副園長…

2025年3月17日

10 改訂委員会メンバー (PDF 474.2KB) pdf

幼稚園主任教諭) 事務局 當銀 玲子(保育幼稚園課主幹) 小嶋 哲夫(保育幼稚園課係長) 104 就学前「保育・教育」指針 改定委員会のメンバー構成(…

2025年3月17日

12 あとがき (PDF 105.0KB) pdf

ス感染症の拡大により作業部会の開催 が困難で、今年1年遅れではありましたが、保育園・幼稚園・認定こども園・小 学校の先生方および保育幼稚園課・指導課の方々が…

2025年3月17日

4 第1部 指針の改訂にあたって (PDF 649.3KB) pdf

増えたりと、家庭内で仕事と子育ての両立の困難等が起きている。 (2)子育てを取り巻く環境 少子化の進行により、子ども同士が集団で遊びに熱中し、互いに影響しあ…

2025年3月17日

6 第3部 保育・教育課程 (PDF 1.8MB) pdf

る。 ・当番や係の仕事の内容が分かり、進んで取り組むようになる。 ねらい ○自分なりの目的をもち、試したり、考えたりしながら遊ぶ。 ○気の合う友達と、自…

2025年3月17日

7 第4部 保育・教育の具体的な取り組み (PDF 3.4MB) pdf

拭きが主な当番 の仕事である。当番バッチをつけることで、 当番への意識も高まってきたため、個々が進 んで取り組んでいる姿をクラス全体にも伝え るようにし…

2025年3月17日

8 第5部 保育園・幼稚園・認定こども園と小学校との連携 (PDF 4.6MB) pdf

いや当番活動等、仕事への参加意識も高まります。これによって、自己有用感、達成感、 所属感が強くなります。進んで手伝いをすることができるようになり、生活の中…

2025年3月17日

9 資料編 (PDF 1.5MB) pdf

(4~9年目) ・職業人としての自己確立を図る ・専門職としての実践的知識、技術を習得する ・専門性の拡大を図る 主任保育士 Ⅰ(10~19 年) …