浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 32件ヒット
  • キーワード
  • [解除]こども
  • カテゴリ
  • [解除]教育・保育の質の向上
[一括解除]

で絞り込み


検索トップ > 子育て・教育 > 保育園・幼稚園・認定こども園 > 教育・保育の質の向上カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



32 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2022年3月11日

8 第5部 保育園・幼稚園・認定こども園と小学校との連携 (PDF 4.6MB) pdf

育園・幼稚園・認定 こども園と小学校との連携 73 第Ⅴ部 保育園・幼稚園・認定こども園と小学校との連携 1 子どもの発達と学びをつなぐ園と小の連携 (1)5歳…

2024年4月9日

就学前「保育・教育」指針 改訂 html

関係者が育ってほしい子ども像を共有し、日々の保育・教育活動の充実を目指すとともに、小学校へのより円滑な接続を図るための基本となるものです。 平成21年9月に策定…

2024年4月9日

保育の質のガイドライン html

印刷 浦安市では、子どもの健やかな成長を保障し、保護者が安心して預けることができるよう、質と量の両面から整備を図る必要があると考え、市内のすべての保育施設の保…

2022年3月11日

7 第4部 保育・教育の具体的な取り組み (PDF 3.4MB) pdf

や好奇心をも つ。 子どもの姿 【これまで】5月の入園当初は、睡眠が安定せずベビーベッドに寝かせてもすぐに目覚めてしまうこと が多かった。産明け児ということで、…

2022年3月11日

6 第3部 保育・教育課程 (PDF 1.8MB) pdf

成・作成) 内容 ・子どもの姿 ・ねらい ・内容 ・環境の構成 ・保育者の援助 ・評価 育ちつつある 姿を捉えて… より確かな育 ちになるよう に考える。 幼稚…

2022年3月11日

5 第2部 浦安市の育てたい子ども像 (PDF 1.0MB) pdf

部 浦安市の育てたい子ども像 6 1 浦安市の育てたい子ども像 浦安市教育振興基本計画 <基本理念> 学び 育み 認め合い 『未来を創造する』人づくり <基本目…

2022年3月11日

4 第1部 指針の改訂にあたって (PDF 649.3KB) pdf

改訂にあたって 1 子どもを取り巻く環境 (1)社会的背景 少子化、核家族化、都市化、情報化、国際化など社会の変化を受けて、人々の 価値観や生活様式が多様化して…

2022年3月11日

3 目次 (PDF 55.1KB) pdf

改訂にあたって 1 子どもを取り巻く環境 ................................................... 1 2 浦安市…

2022年3月11日

2 改訂にあたって (PDF 98.0KB) pdf

う社会環境の変化は、子どもや子 育てをめぐる環境に大きな影響を与えています。 本市では、令和 2年 3月に第 2期子ども・子育て支援総 合計画が策定され、子ども

2022年3月11日

12 あとがき (PDF 105.0KB) pdf

針を通して、浦安市の子ども達が、どの施設に通っていようとも皆同じよ うに質の高い保育・教育が受けられるように、幼児理解や幼児教育の資質向上を 目指し、遊びを通し…

2022年3月11日

11 索引 (PDF 96.2KB) pdf

生活 99 幼稚園・こども園の一日の生活 100 小学校の一日の生活 101 【う】浦安市の現状 2 【か】関係機関 102 【け】研修について 96 【こ】子…

2022年3月11日

10 改訂委員会メンバー (PDF 474.2KB) pdf

氏 (白梅学園大学 子ども学部教授) 保育園関係者 小川 理枝子(入船保育園長) 副委員長・準備委員 相川 芳江(猫実保育園長) 部長 加藤 多津子(保育幼稚園…

2022年3月11日

9 資料編 (PDF 1.5MB) pdf

保育ニーズに対して、子どもの健やかな育ちを保障するためには、 職員一人一人の豊かな人間性、広い社会性、高い専門性が必要です。 職員が自分に今どのような役割が求め…

2021年2月15日

3-7 安全管理 (PDF 213.9KB) pdf

の保育活動を点検し、子どもの健や かな育ちを支援する安全な環境を整備していく責務があります。 リスクマネジメントを徹底し、いつどこででも事故が生じる可能性があ…

2021年2月15日

3-8 災害への備え (PDF 169.5KB) pdf

ける安全環境の整備は子どもが安全に保育園の生活を送ることの基本であり 消防法や、児童福祉法に基づき児童福祉施設の設備及び運営に関する基準を定める条例第 6条等に…

2021年2月15日

3-9 子育て支援 (PDF 278.5KB) pdf

ながることを目指し、子どもの最善の利益を念頭に置 き行うことが必要です。 子育て支援を行う際には、傾聴や共感の姿勢をもち保護者の気持ちを受け止め、相互の 信頼…

2021年2月15日

3-6 健康 (PDF 106.5KB) pdf

子どもの生命と心の安定が保たれ、健やかな生活が確立されることは、日々の保育の基 本です。 保育園は子どもが集団で生活する場であり、保育園…

2021年2月15日

策定委員会メンバー (PDF 75.3KB) pdf

員長 岡部 浩 健康こども部長 副委員長 大塚 晴美 健康こども部次長 委員 三代川 潤一 健康こども部副参事 委員 宇田川 順子 保育幼稚園課課長補佐 …

2021年2月15日

表紙・目次 (PDF 268.5KB) pdf

・ 3 (1) 子どもの権利 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 4 (2) 保育環境 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5 (3…

2021年2月15日

2 ガイドラインの位置づけ (PDF 79.6KB) pdf

践・評価・ 反省 児童憲章 子どもの権利条約 児童福祉法・学校教育法 認定こども園法 子ども子育て支援法等 保育所保育指針 幼稚園教育要領 幼…

<<前へ 12次へ>>