浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 15件ヒット
  • キーワード
  • [解除]障害児通所給付費
  • カテゴリ
  • [解除]健康・福祉
[一括解除]

カテゴリで絞り込み


検索トップ > 健康・福祉カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



15 件中 1 - 15 件目を表示中
ここから本文です。
2025年3月17日

障害児通所給付費調査指標マニュアル (PDF 333.3KB) pdf

【別紙1-2】 障害児通所給付費調査指標 マニュアル 1 1.領域:健康・生活(4項目) …

2025年3月17日

障害児通所給付費調査指標マニュアル (PDF 331.5KB) pdf

【別紙1-2】 障害児通所給付費調査指標 マニュアル 1 1.領域:健康・生活(4項目) …

2025年3月17日

浦安市障害児通所給付費請求書(浦安市助成分) (PDF 97.1KB) pdf

通所無償化> 浦安市障害児通所給付費請求書(浦安市助成分) 令和 年 月 日 浦安市長 殿 請 求 業 者 指定事業所番号 住所 電話番号 名称 職・氏名 ○印…

2025年3月17日

様式19号:浦安市高額障害児通所給付費支給申請書 (PDF 85.7KB) pdf

第1項) 浦安市高額障害児通所給付費支給申請書 (宛先)浦安市長 申請年月日 年 月 日 次のとおり、高額障害児通所給付費の支給を申請します。 ふ り が な …

2025年3月17日

浦安市障害児通所給付費申請内容変更届出書 (PDF 70.2KB) pdf

式(第5条) 浦安市障害児通所給付費申請内容変更届出書 (宛先)浦安市長 届出年月日 年 月 日 次のとおり変更がありましたので届け出ます。 ふりがな 個人番号…

2025年3月17日

浦安市障害児通所給付費支給決定変更申請書 (PDF 214.6KB) pdf

項) (表) 浦安市障害児通所給付費支給決定変更申請書 (宛先)浦安市長 次のとおり申請します。 申請年月日 年 月 日 申 請 者 ふりがな 個人番号 氏 名…

2025年3月17日

(1)浦安市障害児通所給付費支給申請書(両面印刷) (PDF 134.8KB) pdf

項) (表) 浦安市障害児通所給付費支給申請書 (宛先)浦安市長 次のとおり申請します。 申請年月日 年 月 日 申 請 者 ふりがな 個人番号 氏 名 生年月…

2025年3月17日

請求書 記入例(障がい児) (PDF 123.5KB) pdf

通所無償化> 浦安市障害児通所給付費請求書(浦安市助成分) 令和 年 月 日 浦安市長 殿 請 求 業 者 指定事業所番号 1 2 3 4 5 6 7 8 9 …

2025年3月17日

相談支援の手引き (PDF 483.6KB) pdf

には、介護給付費等・障害児通所給付費等の福祉サービス利用を希望する申請者は、 「サービス等利用計画案・障害児支援利用計画案」を作成し、市への提出が必要と なりま…

2025年3月17日

過誤申立書(記入例) (PDF 104.9KB) pdf

績取り下げ 4 1 障害児通所給付費・入所給付費等明細書 (様式第二) 9 0 その他の事由による台帳過誤 5 0 地域生活支援事業明細書 9 9 その他の事由…

2025年3月17日

過誤申立書(様式) (PDF 96.9KB) pdf

績取り下げ 4 1 障害児通所給付費・入所給付費等明細書 (様式第二) 9 0 その他の事由による台帳過誤 5 0 地域生活支援事業明細書 9 9 その他の事由…

2025年3月17日

3 福祉サービスのしくみ (PDF 3.9MB) pdf

が見込 めない方 ○障害児通所給付費(児童福祉法) 種類 サービス内容 対象者 障 害 児 通 所 給 付 費 ( 児 童 福 祉 法 ) 児童発達支援 児/身…

2025年3月24日

障害児通所支援の新規利用のご案内 (PDF 473.2KB) pdf

提出書類】 ・浦安市障害児通所給付費支給申請書 ・ケアプラン または セルフプラン ・浦安市障害児通所支援利用者負担額助成金交付申請書 ・就学時サポート調査・給…

2025年3月17日

(3)就学児サポート調査・給付決定時調査票 (PDF 186.8KB) pdf

5領域20項目) 「障害児通所給付費調査指標マニュアル」を参考に判断してください。 2 感覚・運動 3 認知・行動 ※放課後等デイサービスを利用する場合は裏面も…

2025年3月17日

(調査票)放課後等デイサービスを利用する方用 (PDF 227.7KB) pdf

記入して下さい。 「障害児通所給付費調査指標マニュアル」を参考に判断してください。 2 感覚・運動 3 認知・行動 判断項目 4 言語・コミュ ニケーション 5…