浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 13件ヒット
  • キーワード
  • [解除]課税
  • カテゴリ
  • [解除]障がい者支援制度・事業
[一括解除]

検索トップ > 健康・福祉・保険 > 障がい者支援 > 障がい者支援制度・事業カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



13 件中 1 - 13 件目を表示中
ここから本文です。
2024年8月23日

収入・所得状況及び市民税課税状況に関する同意書 (PDF 9.1KB) pdf

・所得状況及び市民税課税状況に関する同意書 障害者総合支援法に規定される地域生活支援事業の利用者負担上 限額等の算定のために必要があるときは、私及び私の世帯の当…

2024年8月23日

収入・所得状況及び市民税課税状況に関する同意書 (PDF 9.1KB) pdf

・所得状況及び市民税課税状況に関する同意書 障害者総合支援法に規定される地域生活支援事業の利用者負担上 限額等の算定のために必要があるときは、私及び私の世帯の当…

2024年12月18日

浦安市障がい者等日中一時支援利用申請書(18歳未満の方は両面印刷) (PDF 232.2KB) pdf

課税区分 課税 ・ 非課税 障害支援区分 1・2・3・4・5・6 障害児支援区分 1 ・ 2 ・ 3 浦安市障がい者等日中一時支援利用申請書 年 月 日 (宛先…

2024年3月25日

(3)世帯状況・収入等申告書 (PDF 100.2KB) pdf

状況 申 告 者 □課税 □非課税 世 帯 主 □課税 □非課税 世 帯 員 □課税 □非課税課税 □非課税課税 □非課税 2 申告者の収入の状況につい…

2024年8月23日

浦安市障がい者等移動支援利用申請書(両面印刷) (PDF 220.8KB) pdf

新の場合】⇒ 前年度課税区分 課税・非課税 通園・通学 有 ・ 無 身体介護 有 ・ 無 課税区分 課税・非課税 支給時間区分 480・600 注 1 ※1欄は…

2022年8月2日

多子軽減措置の拡大について・チェックリスト (PDF 203.7KB) pdf

減制度とは 市民税課税世帯のうち、第2子以降の乳幼児にかかる障害児通所支援の利用者負担を軽減 する制度です。 対象者 ①就学前の障害児支援利用児童のうち、…

2024年5月21日

(1)浦安市障害児通所給付費支給申請書(両面印刷) (PDF 134.8KB) pdf

世帯の住民基本台帳や課税状況について、確 認すること。 □多子軽減措置等の認定のため必要があるときは、浦安市から支給決定に係る児童及び児童の兄又は姉の幼稚園 等…

2024年7月30日

浦安市重度訪問介護利用対象者大学等修学支援事業利用申請書(第1号様式) (PDF 103.8KB) pdf

。 1 市町村民税の課税状況について、市長が確認すること。 2 市長が、修学している大学等に対し、前年度の履修状況(履修科目及び修得単位数)を 確認すること。 …

2024年7月30日

第1号様式(第4条第1項)申請書 (PDF 104.2KB) pdf

。 1 市町村民税の課税状況について、市長が確認すること。 2 市長が、雇用されている企業に対し、就労の状況等を確認すること。 3 利用助成金に係る請求及び受領…

2022年9月12日

障害福祉サービスの新規利用のご案内 (PDF 356.4KB) pdf

低所得 市民税非課税世帯 0円 0円 一般1 市民税課税世帯 (市民税所得割16万円未満) ※入所施設(20 歳以上)、GH利用者を除きます 9,…

2024年3月25日

(1)(浦安市介護給付費訓練等給付費特定障害者特別給付費地域相談支援給付費支給申請書(両面印刷) ( pdf

(2) 市町村民税非課税世帯※ に属する者 ※ 療養介護を利用する場合は、ア又はイの当てはまる方に○を付けること。 ア 利用者本人の合計所得金額及び障害者基礎年…

2024年3月25日

(2)浦安市介護給付費訓練等給付費特定障害者特別給付費地域相談支援給付費支給決定変更申請書(両面印刷 pdf

(2) 市町村民税非課税世帯※ に属する者 ※ 療養介護を利用する場合は、ア又はイの当てはまる方に○を付けること。 ア 利用者本人の合計所得金額及び障害者基礎年…

2022年9月12日

障害児通所支援の新規利用のご案内 (PDF 335.3KB) pdf

低所得 市民税非課税世帯 0円 0円 一般1 市民税課税世帯 (市民税所得割28万円未満) 4,600 円 4,600円 一般2 上記以外 37,…