浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 23件ヒット
  • キーワード
  • [解除]認定こども園
  • カテゴリ
  • [解除]新型コロナウイルス感染症関連情報
[一括解除]

で絞り込み


検索トップ > 健康・福祉・保険 > 健康づくり・感染症などの予防 > 感染症などのお知らせ > 新型コロナウイルス感染症関連情報カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



23 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2024年4月9日

第41回新型コロナウイルス対策本部会議決定事項(令和3年8月27日) html

。 保育園、幼稚園・認定こども園および児童育成クラブの施設の休園・休所については、本日決定した考え方に基づき対応すること。 集団接種会場において余剰ワクチンが発…

2024年4月9日

マスク着用の考え方について html

市立保育園、幼稚園・認定こども園など 2歳未満児は、引き続き、マスクの着用は不要です 2歳以上児は、マスクの着用を求めません。ただし、保護者が希望している場合…

2022年2月15日

第10回新型コロナウイルスに関わる対策本部議事録(令和2年2月28日) (PDF 94.3KB) pdf

園と する。幼稚園と認定こども園は小・中学校に準じ、臨時休園とする。 認定こども園の2号認定については、保育園と同様の対応とする。 児童育成クラブは開所する。放…

2022年2月15日

第13回新型コロナウイルスに関わる対策本部議事録(令和2年3月12日) (PDF 96.6KB) pdf

。 本部員:幼稚園と認定こども園について、3月 24 日までの休止期間は変わり はない。春季休業期間については、引き続き外出の自粛という対応を したい。 本部員…

2022年2月15日

第18回新型コロナウイルスに関わる対策本部議事録(令和2年4月6日) (PDF 92.7KB) pdf

。 本部員:幼稚園、認定こども園、保育園についても、基本的に小・中学校と同 様に延期となる。 本部長:緊急事態宣言が出された場合に、幼稚園、認定こども園や公園等…

2022年8月1日

第68回新型コロナウイルスに関わる対策本部議事録(令和4年6月23日) (PDF 132.0KB) pdf

と。学校・保育 園・認定こども園・福祉施設・高齢者施設等で、相互に関係している場合があり、 情報共有し、速やかに対応すること。 選挙に従事する職員が発熱した場合…

2022年2月15日

第20回新型コロナウイルスに関わる対策本部議事録(令和2年6月17日) (PDF 121.7KB) pdf

約80%、幼 稚園・認定こども園は6月15日の数字だが、登園率は96%でほぼ 従前に戻っている。児童センターは6月15日から再開しているが、 午前中は不可とし、…

2022年3月3日

第56回新型コロナウイルスに関わる対策本部議事録(令和4年2月3日) (PDF 105.6KB) pdf

学校8校、保 育園、認定こども園、幼稚園 10 園、学童クラブは 11 施設となっている。 本部長:京葉広域行政連絡協議会の会議にて、知事と意見交換した際に市川…

2022年2月15日

第8回新型コロナウイルスに関わる対策本部議事録(令和2年2月25日) (PDF 87.0KB) pdf

。 本部員:幼稚園、認定こども園については小中学校と同じである。保育園につ いて罹患者は休み、臨時休園も可だが県と協議の必要がある。その場 合は、育成クラブへの…

2023年6月9日

令和元年度から4年度新型コロナウイルス感染症に係る対策事業の実績 (PDF 1.3MB) pdf

対象者︓ 幼稚園・認定こども園・保育園入所児童及び幼稚園・認定こども園・保育園職員 実績・成果︓ 令和2年度 実績 4月 13 日 マスク 5月 28 日 マ…

2023年2月4日

第85回新型コロナウイルスに関わる対策本部議事録(令和5年1月12日) (PDF 97.7KB) pdf

た、保育園、幼稚園・認定こども園につ いても検討すること。 ・抗原検査キット使用状況について 本部員:市内小・中学校での使用数が最も増加している。 7 決定事項…

2022年7月1日

第66回新型コロナウイルスに関わる対策本部議事録(令和4年5月26日) (PDF 146.6KB) pdf

市立保育園、幼稚園・認定こども園等の保護者の方々に、資 料2-2を周知していきたいと考えている。 本部長:この件について、教育委員会から何かあればお願いする。 …

2022年12月8日

第72回新型コロナウイルスに関わる対策本部議事録(令和4年7月29日) (PDF 155.9KB) pdf

育園のほか、幼稚園、認定こども園がある。学童については、県からまだ濃厚接 触者の判定を続けるよう指示が出ているため、今回は対象外となる。 本部長:学校等では濃厚…

<<前へ 12次へ>>