育所については昨日の夜、厚生労働省から実施の要請があった。引 き続き開園をしたい。その中で感染の疑いがあった場合、臨時休園と する。幼稚園と認定こども園は小・中…
ここから本文です。 |
育所については昨日の夜、厚生労働省から実施の要請があった。引 き続き開園をしたい。その中で感染の疑いがあった場合、臨時休園と する。幼稚園と認定こども園は小・中…
ので、基本的には開かないという方向で いければと思う。また、屋外は基本的にはリスクは低いが、例えばそ の前の着替えやミーティングでリスクの条件が重なってしまう場…
いが、基本的にはやらないという方向でいきたい。 本部長:今後市民課の窓口が混む時期となるため、市民ホールを待機場所とし て使えればと思う。 7 決定事項 施設等…
り受診先を見つけられな いということで、医療崩壊的なものが管内で始まってきているという 状況を聞く。 センター長:まだ楽観は全然できないと考える。 本部長:これ…
いていかなければいけないと思っ ている。浦安のベッド数が 1,200~1,300 であり、葛西、市川の病院と で、これを乗り切れるのかどうかということを真剣に県…
ところまだ目途が立てないとい う状況である。 (2)イベント実施・施設休館について 本部員:前回3月 21 日の会議でイベント関連については、4月 15 日まで…
がいつ出てもおかしくないという状況であ る。 先日、商工会議所との意見交換において、経済活動をしながら、コロ ナ対策を行っていただきたいという内容の申し入れもあ…
施設は、休日や平日の夜間に市民団体向けに施設開放を行ってきた が、このところの、感染拡大を受けて施設開放を一時的に休止することにした。 休止期間は 1月 31 …
ント等についてもやらないという選択肢をとることは簡単であるが、 その一方で、市民も楽しみにしていたり、あるいは、コロナ禍の中で の楽しみとなるようなイベントもあ…
赤の旗を出す状況ではないとの話があった。 本部長:医師会長の意見等を踏まえて警報は見送りとする。江戸川区とのホッ トラインについても、WEB 会議等検討を行うこ…
ついて は検討していないとのことだった。 本部長:江戸川区長とオンラインで意見交換を行い、災害時も含め、近隣で歩 調を合わせていくことを確認した。 本部員:市川…
、12 日が非番日で夜間に発熱があった。13 日の週休日にも発熱 があり、14 日に医療機関を受診し、PCR検査を実施した結果、陽性 と判断され、そのまま入院と…
うアナウンスしかできないと言われてる。 副本部長:そのことについては医師会の会長もそういう認識なのか? 本部員:最寄りの医療機関に関してはそうだ。急病診療所に関…
除する ことに異論はないとのことであった。これを踏まえ、明日朝8時 30 分 に浦安コロナ警報(赤)を解除し、浦安コロナ注意報(黄)に切り替 えたいと思う。ただ…
入院状況は切迫していな いという回答であり、警報を出すような状況ではない、との話をいた だいた。 本部長:人数としては警報の基準に達しているが、その他の状況…
。まちづくりプラザは夜間の貸出を休止する。自治会集会所につ いては、感染予防対策を引き続きおこなっていただきながらの利用を お願いする。使用時間については検討し…
な状況になるかわからないという事態は変 わらないと考えられる。 (2)その他 本部長:新型コロナウイルス感染症に係る対策事業について、説明をお願いする。 本部員…
から19時までとし、夜間利用は中止。 学校開放も19時まで、その他の文化施設については20時までとするが、すでに 予約済みのチケットについてはそのまま実施とする…
する。また、斎場の通夜振る舞いの禁止とデイキャンプ場は閉鎖する。 解除する事項は、施設利用を市外者まで認め、利用時間も 21 時以降も可とし、食 事については、…
集団接種 4 会場と夜間接種の合計は、1 回目が 70,326 人、2 回目が 67,044 人、合 計で 137,370 人となっている。 本部長:1回目と …