浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 51件ヒット
  • キーワード
  • [解除]Gymnasium
  • カテゴリ
  • [解除]くらし・手続き
[一括解除]

検索トップ > くらし・手続きカテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



51 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2025年5月20日

明海南小学校・明海中学校 (PDF 332.4KB) pdf

行職員 明海中学校体育館前に避難所 運営本部メンバー集合 ※ユニフォーム着用 避難所開設の 是非等を討議 避難所運営方針および 本部メンバー確定 …

2025年5月20日

浦安市避難所開設・運営マニュアル(本編) (PDF 3.1MB) pdf

確認(p. 8) □体育館の開錠(p. 9) □施設内の設備の点検(p. 10) □避難所運営のために使う場所の指定 ・避難所として利⽤可能な場所(p.11) …

2025年5月20日

東海大学付属浦安高等学校・中等部 (PDF 694.6KB) pdf

震発生 東海大浦安高体育館前に集合 施設の安全点検 【集合する場合】 ・市から避難所開設の発令が出された場合。 ・震度5強以上の地震発生時は上記の発令がな くて…

2025年5月20日

当代島公民館 (PDF 549.5KB) pdf

応する。 ・避難者を体育館へ誘導する。 ・防災備蓄倉庫から必要物品を取り出す。 ・名簿を取りまとめ終了後、速やかに市避 難所中継本部へ報告する。 避難所運営会議…

2025年5月20日

美浜中学校 (PDF 1.2MB) pdf

避難所の入ロ受付は、体育館入口とし、必ず「避難世帯調査票」に必要事項を記入するこ と。又、退所する時も担当者に連絡し、「避難世帯調査票」の転出先欄等に記入するこ…

2025年5月20日

入船小学校・入船中学校 (PDF 2.0MB) pdf

待機場所:入船小学校体育館寄りの門を入り口とし、指示があるまで校庭に待機 する。 避難時心得 : ① 必要所持品(貴重品、当日用備蓄飲料・食料、必要衣料、懐中電…

2025年5月20日

見明川中学校 (PDF 4.2MB) pdf

が一段落するまでは、体育館前で待機願います。 2.避難所の安全点検 施設の安全点検は、施設の管理者、市職員又は自治会役員が行います。点検が済むまで避難所には…

2025年5月20日

堀江中学校 (PDF 613.2KB) pdf

資料3 堀江中学校体育館見取図 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・18 資料4 避難所等における新型コロナウイルス…

2025年5月20日

浦安中学校 (PDF 1.4MB) pdf

特別教室・プール棟・体育館側 → 第2 音楽室 プール テ ラ ス 特別教室・プール棟平面図 体育館 理科室 校舎2階 配膳室 特別教室・プール棟 3階 テラス…

2025年5月20日

まちづくり活動プラザ (PDF 780.9KB) pdf

2ページ 添付資料 体育館見取り図 避難世帯調査票(避難世帯、帰宅困難者用) 備蓄倉庫備品一覧 構内平面図 自治会、管理組合、事業者一覧表 5 浦安市まちづくり…

2025年5月20日

東野小学校 (PDF 2.1MB) pdf

委員長、副委員長には体育館アラームセット・解除の方法を知らせておく。) ●委員長 自治会会長 1名(委員により互選) ●副委員長 自治会代…

2025年5月20日

高洲北小学校 (PDF 675.1KB) pdf

は、手前の入り口から体育館に入り、児童を引き取り、 奥の出口から避難スペースに移動する。→児童を引き取り、待機する。その後、指示により地域ご とに奥の出口から避…

2025年5月20日

浦安小学校 (PDF 637.4KB) pdf

避難者誘導・掌握班(体育館担当) ・・・・・・ 12 ○ 避難者誘導・掌握班(2階担当) ・・・・・・・ 14 ○ 避難者誘導・掌握班(3階担当) ・・・・・・…

2025年5月20日

南小学校 (PDF 989.2KB) pdf

ア ルとして作成し、体育館および防災備蓄倉庫に常備するものとする。 南小(堀江地区)避難所開設・運営マニュアル策定委員会 •地域自治会や住民の代表者およびボラン…

2025年5月20日

北部小学校 (PDF 955.0KB) pdf

委員長、副委員長には体育館アラームセット・解除の方法を知らせておく。) ●委員長 自治会会長1名(委員により互選) ●副委員長 自治会代表1名、北部小学校PTA…

2025年5月20日

見明川小学校 (PDF 814.5KB) pdf

は、教職員が到着し、体育 館を開錠するまでは、体育館前や校庭で待機してください。 ○平日などの開校中は、児童生徒の安全確保が第一優先となります。そ れが一段落す…

2025年5月20日

富岡小学校・富岡中学校 (PDF 748.4KB) pdf

・避難所の入り口は体育館のみとする。 ・履いてきた靴は、昇降口で脱ぎ、そのまま持って施設内に入る。(土足禁止) ・トイレ、水道は水が出ても使用禁止とする。仮設…

2025年5月20日

美浜南小学校 (PDF 369.3KB) pdf

難所の入口は校舎側の体育館入口のみとする。」 ・入れ切れない場合は地区ごとに教室(別紙)に誘導する。 ↓ 本部を設置・・・・・・・・・・・・・・・・ 会議室(校…

2025年5月20日

東小学校 (PDF 995.4KB) pdf

○一次避難場所確保(体育館) ○救援物資の支給・配給 体育館で収容 しきれない場合 ○居住室ごとに班組織構成員選出 ○運営委員の選出 災害発生 浦安市災害対策本…

2025年5月20日

舞浜小学校 (PDF 2.0MB) pdf

*施設(体育館・校舎)�安全が確認出来る迄�、校庭で待機する。 *けが人、災害時要援護者を優先的に受け入れる。 *小学校児童…

<<前へ 123次へ>>