浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

[一括解除]

で絞り込み


検索の使い方
更新日検索



27 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2025年4月24日

特別徴収義務者の所在地・名称変更届出書 (PDF 61.1KB) pdf

する。 ※別途、給与所得者異動届出書を必ず提出してください。 フリガナ 所 在 地 名   称 電話番号 法人番号 指定番号 5 <ご注意>・名称には誤読を避け…

2025年4月24日

給与支払報告・特別徴収にかかる給与所得者異動届出書の記入の仕方 (PDF 108.9KB) pdf

徴 収にかかる給与所得者異動届出書 給与支払報告 所   在   地 〒 部署・氏名 電話番号 特別徴収義務者 指 定 番 号 5 CD: 名     称 フ…

2025年4月24日

給与支払報告・特別徴収にかかる給与所得者異動届出書 (PDF 77.6KB) pdf

徴 収にかかる給与所得者異動届出書 給与支払報告 所   在   地 〒 部署・氏名 電話番号 特別徴収義務者 指 定 番 号 5 CD: 名     称 フ…

2025年4月24日

特別徴収への切替申請書 (PDF 68.4KB) pdf

支 払 者 給 与 所 得 者 希望する ・ 希望しない     年  月  日 ・4月1日現在で65歳以上の方は公的年金等から算出される税額は、特別徴収するこ…

2025年3月17日

令和6年度税務概要PDF版 (PDF 2.6MB) pdf

・・・ 13 (ロ)所得別納税義務者数の推移・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 14 (ハ)所得

2025年3月17日

令和5年度税務概要PDF版 (PDF 3.7MB) pdf

13 (ロ)所得別納税義務者数の推移(令和2年度~令和5年度)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 14 (ハ)所得割を納める者の種類別…

2025年3月17日

法人市民税申告書(予定)第20号の3様式 (PDF 84.7KB) pdf

会社等に係る控除対象所得税額等相当額 ⑬ 又は個別控除対象所得税額等相当額の控除額 00 外国の法人税等の額の控除額 ⑭ 00 仮装経理に基づく法人税割額の控除…

2025年3月17日

条例改正のポイント(サマリー) (PDF 1.1MB) pdf

住民税の均等割および所得割の 非課税限度額の算定基礎となる条文を改正しました。 令和6年1月1日より施行 たとえば、個人市民税のうち”均等割”が非課税となるか否…

2025年3月17日

特別徴収義務者が個人事業主である場合の納入申告書 (PDF 237.6KB) pdf

退職所得に係る市民税・県民税の特別徴収を行う者が個人事業主である場合、この納入申告書を作成し、 直接浦安市役所収税課へ提出してください。(金融機関に提出する納入…

2025年3月17日

市民税・県民税申告書(特定配当等に係る所得・特定株式等譲渡所得の課税方式選択用) (PDF 829. pdf

特定配当等に係る所得・特定株式等譲渡所得の課税方式選択申告書 浦 安 市 長 あて 賦課期日現在住所 (1 月 1 日現在) 浦安市 電 話 番 …

2025年3月17日

添付書類台紙 (PDF 55.1KB) pdf

民税・県民税申告書 所得や控除を申告する場合には、 下記の書類の添付をお願いします。 ○個人番号カード  または 個人番号が分かるものおよびご本人様確認  でき…

2025年3月17日

私は市民税・県民税の申告が必要? (PDF 76.4KB) pdf

~令和6年12月中に所得がありましたか? 給与所得者(サラリーマン・パート・アルバイト等)ですか? 給与以外の所得が20万円超の場合は所得税の確定申告が必要とな…

2025年3月17日

令和7年度 償却資産(固定資産課税)申告の手引き (PDF 1.1MB) pdf

却費が法人税 法又は所得税法の所得の計算上、損金又は必要な経費に算入される固定資産のことです。 具体的には、工場や商店などを経営している方や、駐車場やアパート、…

2025年3月17日

償却資産申告Q&A (PDF 182.0KB) pdf

即時償却は、法人税・所得税法上の措置であり、地方税で ある償却資産とは関係ありませんので、申告の必要がありま す。 「法人番号の場合、必要な書類はあるか」 法人…

2025年3月17日

令和4年度税務概要PDF版 (PDF 3.7MB) pdf

・・・ 13 (ロ)所得別納税義務者数の推移(令和元年度~令和4年度)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 14 (ハ)所得割を納める者の種類別所得金…

<<前へ 12次へ>>