ここから本文です。 |
被災資産(課税台帳登録資産) 摘 要 代 替 資 産 計 (1) 本対照表は、地方税法第56条第12項の規定による償却資産の代替資産に対する…
対象となるか」 法人登録等をしておらず、賦課期日(1 月 1 日)現在で事業 を行っていない場合は、課税対象となる事業主体(=納税義 務者)が存在しないことにな…
ポータルシステム)に登 録していただいてからの申告となります。詳しくはeLTAXのホームページでご確認く ださい。 eLTAXホームページアドレス https…
算機を除く。)、金銭登録機、タイムレ コーダーその他これらに類するもの その他の事務機器 テレタイプライター及びファクシミリ インターホーン及び放送用設備 減価…
住宅の場合) 令和 登 記 年 月 日 令和 居 住 年 月 日 令和 旧 家 屋 罹 災 (東日本大震災) 備 考 ※増改築年月日 令和 (注1) 申告書…
票の写し(市外に住民登録されている方のみ) 本申告書記載の内容を審査するに当たり、要件の確認を目的として、必要に応じて固定資産税担当課が 各業務担当課へ照会する…
年 日年 月 日 登 記 年 月 日 月 各業務担当課へ照会することに 補助金等を除いた 省 エ ネ 改 修 費 本申告書記載の内容を審査するに当たり、要件の…
、指定確認検査機関、登録住宅性能評価機関又は住宅瑕疵担保 する住宅耐震改修証明書 ② 工事費領収書の写し ③ 工事内容及び費用が確認できる書類(見積書、工事内訳…
被災家屋が課税台帳に登録されていない場合は、被災家屋の所有を確認できる書類が必要です。 3 被災家屋の処分を確認できる書類、「解体証明書」・「売買契約書」等の写…
⇒「対象区域家屋の登記事項証明(写)」等 2 対象区域内家屋が所在したことを証する書類 ⇒「納税通知書の課税明細(写)」、「平成23年度固定資産課税台帳登録事…
【建築年月日】 【登記年月日】 【大規模修繕等が完了した年月日】 【申告書を三月以内に提出できなかった場合はその理由】 □ 書類を揃えるのに時間を要したため(…