ログラム ①親子通園(2・3歳児) 項目 内容 本人支援 健康・生活 ・日々の健康状態や生活リズムを保…
ここから本文です。 |
ログラム ①親子通園(2・3歳児) 項目 内容 本人支援 健康・生活 ・日々の健康状態や生活リズムを保…
4・5歳児の単独通園で、園に所属 していないお子さんは、東野保育 園に行き交流したり、にじいろに園 のお子さんが来所したり、一緒に 活動する機会をも…
はじめての方へ 通園による発達支援 ※利用者負担あり 初回面接(就学前児童) ※要予約 外来による発達支援 保育所等訪問支援 ※利用者負担あり その…
担当者会議はにじいろ通園時間中に行われることも多く、参加できていないこ ともある為、時間調整をしていく。 ・参加したいと思っていても、会議日程が合わず参加で…
うが、にじいろのみの通園なので、 他との交流の機会が欲しい。 ・一方通行の伝達になっているように見える。同じ市立施 設として、相互連携を期待したい。 ・…
に所属していない単独通園のお子さんについて、 園との交流を行っている。 所長が自立支援会議に出席をしている。 見学、ノート、電話で子どもの様子を伝え、共通…
無いです が、親子通園で他の親御さんとの交流はあ るので、色々お話出来て嬉しいです。 保護者同士での密な連携はないが、悩みを 話した時はやっと同じ事で困…