浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み


検索トップ > くらし・手続き > 安全・安心カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



55 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2025年7月4日

浦安市AED(自動体外式除細動器)設置場所一覧 html

東野地区複合福祉施設居住棟 1台 浦安市東野一丁目8番3号 文化施設(4台) 施設名 台数 所在地 文化会館 …

2025年7月2日

住宅用消火器の貸し出し(一時的に中止) html

ましたが、新事業では居住形態に関係なく、すべての世帯主への貸し出しとなりました。 貸し出しは、消防署、各出張所で毎日行っています。氏名・住所が確認できるもの(…

2025年7月2日

指定緊急避難場所と指定避難所 html

場所」を、また、自ら居住の場所を確保することが困難な被災した住民を一時的に滞在させるために「指定避難所」を指定しています。 「指定緊急避難場所」と「指定避難所…

2025年7月2日

保育園・幼稚園の保育料・授業料の減免、補助金交付 html

伴い、浦安市へ避難・居住している方で、対象の保育園・幼稚園に在園している方は、一定条件により、支援の対象になります。 詳しくは、各保育園・幼稚園を通してお知ら…

2025年7月2日

千葉県共同募金会見舞金 html

合は対象外です。 居住する住宅が半壊または大規模半壊の被害認定を受け、補修費などが著しく高額になるなど、やむを得ない事由により当該住宅を解体するか、解体される…

2025年7月2日

介護保険料の減免 html

に該当する方 居住する住宅の損害の程度が全壊・大規模半壊・半壊の方 主たる生計維持者が死亡または重篤な傷病を負った方 主たる生計維持者の行方が不明であ…

2025年7月2日

介護サービス利用料の免除 html

に該当する方 居住する住宅の損害の程度が全壊・大規模半壊・半壊の方 主たる生計維持者が死亡または重篤な傷病を負った方 主たる生計維持者の行方が不明であ…

2025年7月2日

災害援護資金貸付の所得制限の特例措置 html

は、東日本大震災で、居住されていた住宅が、半壊・大規模半壊・全壊の被害を受け、被災時の世帯全員の平成21年分の総所得額が一定額未満である場合は、災害援護資金貸付…

2025年7月2日

国民健康保険税の減免 html

該当する世帯 居住する住宅の損害の程度が全壊・大規模半壊・半壊の世帯 主たる生計維持者が死亡または重篤な傷病を負った世帯 主たる生計維持者または被保険…

2025年7月2日

災害援護資金貸付 html

11日)に、浦安市に居住する世帯 次のいずれかの被害を受けた世帯 ・世帯主が災害により負傷し、その療養に要する期間が1カ月以上 ・家財(自家用車含む)の3…

2025年3月17日

浦安市災害対策基本条例 (PDF 156.1KB) pdf

。 (1) 自らが居住し、又は使用する建築物その他の工作物の安全性の確保 (2) 家具の転倒防止 (3) 出火の防止 (4) 災害時の初期対応に必要な用…

2025年3月17日

申し込み書記載例 (PDF 70.5KB) pdf

 のため、引き続き居住できない場合は対象となります。 ④家財の損害には、東日本大震災においては、自家用車の損害  も含まれます。 償 還 方 法 の …

2025年3月17日

災害援護資金貸付概要 (PDF 208.6KB) pdf

11日)に、浦安市に居住する世帯 (2)次のいずれかの被害を受けた世帯 被害の種類・程度 貸 付 限 度 額 世帯主の負傷がない場合 世帯主…

2025年3月17日

東日本大震災の被災者の方の介護保険料及び利用者負担の特例減免措置の見直しについて(厚労省) (PDF pdf

示解除準備区域及び旧居住制限区域) ・川内村の残り全域(旧居住制限区域) 保険料 ○ ○ 1/2 × 特例 終了利用者 負担 ○ ○ ○ 〇 【平…

2025年3月17日

表紙・目次 (PDF 706.6KB) pdf

「こんな危険な地域は居住に適さない。」という旨の発言も仄聞されま した。しかし、都心に近接し、優れた都市景観を備えた住宅地を災害のために放棄することなど、「勿…

2025年3月17日

「災害時における自主避難ポイントセミナー」災害時にとるべき行動や備え (PDF 6.4MB) pdf

没・流失によって、「居住用の建物」、「家財」に生じた損害です。 地震保険は火災保険に付帯する方式での契約となりますので、火災保険への加入が前提となります。 …

2025年3月17日

浦安市地区防災View 新町編(日の出・明海・高洲地区) (PDF 2.3MB) pdf

することにより、居住する地域の災害リスクや住宅の条件等 を考慮したうえでとるべき避難⾏動や適切な避難先を判断 できるようにしたものです。 ⽔害ハザード…

2025年3月17日

浦安市地区防災View 中町編(海楽・美浜・入船・今川・富岡・東野・弁天・舞浜地区) (PDF 2. pdf

することにより、居住する地域の災害リスクや住宅の条件等 を考慮したうえでとるべき避難⾏動や適切な避難先を判断 できるようにしたものです。 ⽔害ハザード…

2025年3月17日

浦安市地区防災View 元町編(当代島・猫実・北栄・堀江・富士見地区) (PDF 2.3MB) pdf

することにより、居住する地域の災害リスクや住宅の条件等 を考慮したうえでとるべき避難⾏動や適切な避難先を判断 できるようにしたものです。 ⽔害ハザード…

2025年3月17日

2.要配慮者への支援と災害ボランティアの受け入れ (PDF 516.1KB) pdf

婦、外国人など 居住スペースの通路側にスペースを確保し、移動距離を短く する トイレなどの介助は、未経験者や力が十分にない人が行うと事 故につながる…

<<前へ 123次へ>>