日・12月29日から1月3日(年末年始):午前9時から翌日の午前8時まで 電話 #7119または03-6810-1636 注記:小児のご相談は「こども…
ここから本文です。 |
日・12月29日から1月3日(年末年始):午前9時から翌日の午前8時まで 電話 #7119または03-6810-1636 注記:小児のご相談は「こども…
更新日 令和5年1月17日 印刷 自治会が防犯を目的に防犯カメラを設置した場合に、その設置費用の一部に対して、予算の範囲内で補助金を交付します…
(発送時期は令和5年1月中旬を予定しています)通知が届きましたら、消火器本体と郵送した通知を、消防署または出張所にお持ちください。 なお、返却と同時に「住宅用…
更新日 令和3年1月20日 印刷 令和3年2月1日より、6市(松戸市・市川市・野田市・流山市・鎌ケ谷市・浦安市)で119番通報受信などの指令業…
件の増加 令和6年1月から12月における火災件数は48件で、前年より7件増加しています。 火災種別火災件数 建物の出火件数は34件で、前年により9件増加し…
新日 平成21年1月29日 印刷 天井面設置の場合(エアコン・換気口などの吹出がない場合) 住宅用火災警報器の中心線を壁面・はり…
新日 平成21年1月29日 印刷 住宅用火災警報器の設置が必要な建物 戸建の専用住宅 店舗併用住宅の住宅部分 共同住宅などの住宅 …
新日 平成21年1月29日 印刷 電池交換 電池方式の住宅用火災警報器は、電池の交換が必要です。電池切れ警告音・音声、ランプで交換時期をお知…
更新日 令和2年1月9日 印刷 災害ボランティア車両に対する高速道路の無料措置手続きの変更 被災地でボランティア活動をされる皆様におかれまし…
更新日 令和4年1月6日 印刷 大規模災害時の初期消火活動に備えて 大規模災害発生時には、市内で同時多発的に火災が発生することが予想され、消…
更新日 令和7年1月22日 印刷 この度は令和6年能登半島地震により被害を受けられた皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。 浦安市では、令和…
更新日 令和3年1月7日 印刷 自治体間相互応援協定 東葛飾地域市町9市 締結年月日:昭和50年7月24日 協定の名称:災害時における東…
結年月日:平成12年1月18日 協定の名称:災害時における応急協力に関する覚書 協定等の内容:要配慮者への施設提供協力 災害時における応急協力に関する覚書…
締結年月日:令和4年1月31日 協定の名称:大規模災害時有事の際における施設の使用に関する協定書 協定等の内容:浦安警察署庁舎が使用不能となった場合の郷土博…
日、12月29日から1月3日を除く) 禁止行為の解除承認申請内容明細書 禁止行為の解除承認申請書の内容を記載する明細書となります。解除承認を受ける喫…