災害対策基本条例施行規則 平成21年9月4日 規則第46号 改正 平成22年4月14日規則第32号 (趣旨) 第1条 この規則は、浦安市災害対策基本条例(平成2…
ここから本文です。 |
災害対策基本条例施行規則 平成21年9月4日 規則第46号 改正 平成22年4月14日規則第32号 (趣旨) 第1条 この規則は、浦安市災害対策基本条例(平成2…
3号)第2条第1号に規定する災害で、甲が浦安市地域防災計画に基づき、 災害対策本部を設置する体制をとるものを基本とする。 (協力要請) 第3条 甲は、災害時…
る 地域を選択 利⽤規約を確認し 「同意する」を選択 浦安市防災アプリの詳細は こちらのQRコードの 市公式ホームページより 紹介しています。
あって、団体としての規約を持つとしていますので、自主防災組織を 結成される場合には、まず「自治会」を結成した後、「自治会自主防災組織」を 結成してください。 結…
設工事を実施し、運用ルールの変更をおこないまし た。詳細については、「防災備蓄倉庫 更新整備後のキーボックスの運用の変更について」 をご確認ください。 連絡…
浦安 市補助金等交付規則第3条第1項の規定により、下記のとおり申請します。 記 交付申請額 円 ※添付書類 事業計画書及び予算書 浦安市自主防災組織設立及び事業…
本覚書は,基本協定に規定する災害の発生に伴う大規模停電の発生時 において,市民生活の安定を図るため,甲が乙へ電源車を要請することに関 して,必要な事項を定めるこ…
本覚書は,基本協定に規定する災害の発生に伴う大規模停電の発生時 において,乙は東京電力グループの社員(以下「連絡調整員」という。)を甲 に派遣し,甲及び乙がそれ…
。 4 乙は,前項の規定により,甲から技術員の派遣要請を受けた場合は,直ち に乙の技術員を派遣する。 5 甲は,乙に対して道路の早期開放のために必要な復旧作業及…
救護(柔道整復師法に規定された業務の範囲) (2)傷病者に対する応急救護に関する衛生材料等の提供 (3)その他 2 乙が行う応急救護は、浦安市医師会所属の医療救…
号)第2条 第1項に規定する災害が発生したとき又はそのおそれがある場合(以下「災害発生時等」 という。)において、甲及び乙が相互に協力して第4条に規定する業務(…
。 2 乙は,前項の規定による広報手段のみでは,市民に対して十分な周知がで きないと認められるときは,甲に対して停電情報の発信を要請することがで きる。 3 甲…
第4条 甲は、前条の規定による物資集積・搬送拠点を設置する場合には、乙に対して次の各号 に掲げる業務を書式により要請することができる。ただし、文書により要請する…
所においては、前条に規定する者のほか、利用対象者の避難所生 活における支援等を行うために、必要な家族等の支援者を受け入れるものと する。 (利用施設) 第4条 …
号)第2条第1号 に規定する高潮若しくは津波が発生し、又は発生する恐れがあるときに、市民等が一時避難 施設(水害時一時避難施設)として乙の所有する施設の一部を使…
号)第2条第1号 に規定する高潮若しくは津波が発生し、又は発生する恐れがあるときに、市民等が一時避難 施設(水害時一時避難施設)として乙の所有する施設の一部を使…
とする。 2 前項の規定による要請は、原則として施設使用要請書(第1号様式)により行うもの とする。ただし、これによりがたい場合、口頭又は電話により要請し、その…
所においては、前条に規定する者のほか、利用対象者の避難所生 活における支援等を行うために、必要な家族等の支援者を受け入れるものと する。 (利用施設) 第4条 …
する。 2 前項の規定による要請は、原則として緊急用船着場使用要請書(第1号様 式)により行うものとする。ただし、これによりがたい場合、口頭又は電話 により要…
する。 2 前項の規定による要請は、原則として施設使用要請書(第1号様式)により行うものとする。 ただし、これによりがたい場合、口頭又は電話により要請し、その…