浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 15件ヒット
  • キーワード
  • [解除]回収
  • カテゴリ
  • [解除]避難に関すること
[一括解除]

検索トップ > くらし・手続き > 安全・安心 > 防災 > 避難に関することカテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



15 件中 1 - 15 件目を表示中
ここから本文です。
2025年5月20日

見明川小学校 (PDF 814.5KB) pdf

」(p20)を配布、回収する。 (7)避難生活開始 ・避難住民は各教室単位「班」で、リーダー(正副)と「給水」、 「食料」、「生活」の担当者を決め、作業を分…

2025年5月20日

浦安小学校 (PDF 637.4KB) pdf

調査票を書いてもらい回収する。 ③ 終了後、人数、世帯数を本部へ報告する。 避難者誘導・把握班(1階担当) 11 必要品一覧【避難者誘導・把握班】(1階…

2025年5月20日

高洲北小学校 (PDF 675.1KB) pdf

調査票を書いてもらい回収する。 ・終了後、人数、世帯数を本部へ報告する。①最初に到着した地域の代表は、校長、教 頭等と連絡をとり、避難所開設のための調整を行…

2025年5月20日

当代島公民館 (PDF 549.5KB) pdf

記入した調査 票を回収し、体育館内の7区割りした居住スペースに案内する。 ② 避難所開設班の班長、副班長の選出を各区割りに依頼し、避難所運営班に割り当てら …

2025年5月20日

北部小学校 (PDF 955.0KB) pdf

調査票を書いてもらい回収する。 (世帯数の把握と教室への案内) ・終了後、人数、世帯数を本部へ報告する。 ② 乳児を抱えている避難者の避難場所(2名) …

2025年5月20日

浦安市避難所開設・運営マニュアル(本編) (PDF 3.1MB) pdf

記入してもらい、回収する。 <登録時の注意> ・⾷料や物資の⽀給などの支援は避難者カード(様式9)に基づき避難所 で⾏われるので、避難所以外の場所に滞…

2025年5月20日

日の出南小学校 (PDF 483.0KB) pdf

調査票を書いてもらい回収する。 ・4世帯(12~16名)で1班を構成し、班名と避難場所(教室名)を伝える。 ・終了後、人数、世帯数を本部へ報告する。 【誘…

2025年5月20日

美浜南小学校 (PDF 369.3KB) pdf

調査表を書いてもらい回収する。 ・終了後、人数、世帯数を本部に報告する。 施設点検班 ① 施設計画図の X の箇所の立入禁止の表示を行う。 ② 水道に使…

2025年5月20日

見明川中学校 (PDF 4.2MB) pdf

難スペースで記入後、回収する。  ペット同行の場合は避難所ペット登録台帳(様式 31)にも記入して もらう。  受付の際に、配慮が必要で一般の避難…

2025年5月20日

富岡小学校・富岡中学校 (PDF 748.4KB) pdf

調査票を書いてもらい回収する。 ・4世帯(12~16名)で1班を構成し、班名と避難場所(教室名)を伝 える。 ・終了後、人数、世帯数を本部へ報告する。 …

2025年5月20日

明海小学校 (PDF 1.3MB) pdf

調査票を書いてもらい回収する。 ・終了後、人数、世帯数を本部へ報告する。 3階へ お進みください。 9 必要品一覧【施設点検】 必 …

2025年5月20日

東海大学付属浦安高等学校・中等部 (PDF 694.6KB) pdf

調査票を書いてもらい回収する。 ③終了後、人数、世帯数を運営本部へ報告する。 ④居住スペースの区割りごとに代表者(班長、副班長)を選任するよう指示す る。…

2025年5月20日

東野小学校 (PDF 2.1MB) pdf

調査票を書いてもらい回収し、生活班の番号札を渡す。 ・毎正時をめどに避難者の人数、世帯数をまとめ、避難所本部に報告する。 【24時~】 ・開放用玄関…

2025年5月20日

高洲小学校・高洲中学校 (PDF 1.8MB) pdf

調査票を書いてもらい回収する。 ・終了後、人数、世帯数を本部へ報告する。 11 必要品一覧【施設点検班】 施設点検班 ゼッケン( …

2025年5月20日

まちづくり活動プラザ (PDF 780.9KB) pdf

調査票を書いてもらい回収する。 ・終了後,人数,世帯数を本部へ報告する。 10 備品一覧【施設点検班】 必要品 個数 行動(内容) 施設点検チェックリ…