浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み


検索トップ > くらし・手続き > 安全・安心 > 防災 > 災害への備えカテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



15 件中 1 - 15 件目を表示中
ここから本文です。
2025年8月19日

公共施設のブロック塀などの安全点検と対応について html

いて、緊急安全点検を実施しました。 その概要は下記のとおりです。 本市が管理する学校施設など(小学校・中学校計26校、幼稚園・認定こども園・認可保育園計…

2025年8月19日

公共施設のブロック塀などの安全点検と対応について(結果報告) html

点検(6月18日)を実施したところですが、その後の対応についてお知らせします。 公共施設などで唯一ブロック塀が設置されていた南小学校地区児童育成クラブ分室…

2025年8月19日

避難情報・避難行動について html

向上キャンペーン」を実施しています。この機会にぜひご家族などで防災について話し合ってみましょう。 避難行動判定フロー 避難行動判定フローとは、自らが自宅の災…

2025年8月19日

要配慮者利用施設における避難確保計画の作成など html

保計画の作成・訓練の実施および市への報告が義務付けられています。 各施設におかれましては、下記の添付ファイルおよび国土交通省のホームページなどを参考に、各施設…

2025年8月19日

浦安市の排水体制および排水体制判断基準 html

置 市内パトロール実施 排水対策本部第1配備体制(注意配備体制) 降雨予想1時間当たり30ミリ以上 市域に注意報・警報(注記1)…

2025年8月19日

市の主な備え html

支援を適切かつ円滑に実施するため、「浦安市避難行動要支援者避難支援プラン(全体計画)」を作成しています。自力で迅速な避難行動をとることが困難な避難行動要支援者へ…

2025年3月17日

浦安市避難対策の全体像 (PDF 71.1KB) pdf

が確保 在宅避難の実施 【感染症への対応方針】 ・避難所等の過密状態防止 ・避難所等の衛生管理、感染が疑われる方への適切な対応 ・避難者:感染予防用品…

2025年3月17日

水防排水体制 (PDF 319.8KB) pdf

・市内パトロール実施 排水対策本部 準備体制 排水対策本部 第1配備体制 排水対策本部 第2配備体制 災害対策 本 部 警 戒 度 降雨…

2025年3月17日

待避所開設・運営に係る基本方針 (PDF 357.8KB) pdf

その対 策を検討、実施する 避難対策部 待避所担当職員※3 施設管理者※4 ・待避所の開設、運営、閉鎖を⾏う ・各待避所の避難者数や現況等を把握し、…

2025年3月17日

令和3年水防法・土砂法改正リーフレット(施設所有者・管理者向け) (PDF 369.6KB) pdf

作成 ②避難訓練の実施に加えて、市町村長への報告の義務化 ③避難確保計画・避難訓練に対する市町村長の助言・勧告の制度化 【改正事項】 『水防法』及び『土…

2025年3月17日

避難確保計画の作成・活用についてリーフレット (PDF 1.1MB) pdf

防災教育と避難訓練を実施し、計画を見直すことが重要です。 避難訓練は、立退き避難や屋内安全確保を実際に行う実地訓練のほかに、図面上でシ ミュレーションを行う…

2025年3月17日

耐震診断の結果「要緊急安全確認大規模建築物」 (PDF 124.8KB) pdf

別支援学校 内容 実施時期 1 浦安市入船3-66-1 小学校 Is/Iso=1.01 CTU・SD=0.69 (Iso=0.70,Z・G・U=1.0…

2025年3月17日

耐震診断の結果「要安全確認計画記載建築物」 (PDF 149.0KB) pdf

月末のもの 内容 実施時期 1 浦安市富士見2-19-1 避難所 中学校 Is/Iso=1.05 CTU・SD=0.33 (Iso=0.70,Z・G・…

2025年3月17日

耐震診断の結果の公表に関する補足説明 (PDF 121.3KB) pdf

基づき、その内容及び実施時期 を記載しています。報告書に記載がない場合には、「-」と記載しています。 ④備考 所管行政庁が必要と認めた事項及び報告書に記載…

2025年3月17日

千葉県耐震改修促進計画 (PDF 778.1KB) pdf

震診断及び耐震改修の実施に関する目標 ....................... 3 1 想定される地震の規模等及び被害の状況 ............…