浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 18件ヒット
  • キーワード
  • [解除]損害
  • カテゴリ
  • [解除]市街地液状化対策検討委員会 資料・議事概要
[一括解除]

カテゴリで絞り込み


検索トップ > くらし・手続き > 安全・安心 > 防災 > 東日本大震災関連 > 液状化対策事業 > 市街地液状化対策検討委員会 資料・議事概要カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



18 件中 1 - 18 件目を表示中
ここから本文です。
2025年3月17日

議事要旨 (PDF 191.1KB) pdf

1の地震動での液状化被害は、Fs層とAs1層が支配的な要因だったこと、また、Bs層、Fc 層、As2層、Asc層の扱いや、舞浜3丁目の被害状況と地盤性状との関…

2025年3月17日

資料2 地質調査および液状化の予測・判定結果について (PDF 4.8MB) pdf

9. 宅地の液状化被害可能性判定(二次判定)結果 ··········· 13 巻末資料 【地盤調査および液状化判定に関す…

2025年3月17日

資料3 格子状地中壁工法の設計方針・設計計画について (PDF 5.5MB) pdf

、液状化による顕著な被害が生じない(原則として地盤全層にわたるような液状化 が発生しない)こと。 ② レベル 2 地震動(直下型地震による大きな地震動、マ…

2025年3月17日

議事次第 (PDF 344.9KB) pdf

1の地震動での液状化被害は、Fs層とAs1層が支配的な要因だったこと、また、Bs層、Fc 層、As2層、Asc層の扱いや、舞浜3丁目の被害状況と地盤性状との関…

2025年3月17日

議事要旨 (PDF 203.6KB) pdf

、液状化による顕著な被害が生じないとし、 「Dcy≦5cm かつ 非液状化層厚H1≧5.0m 」となるように改良仕様を決める。 ・各地区で入力地震動の倍率が…

2025年3月17日

資料1 第1回委員会の指摘事項の対応 (PDF 91.0KB) pdf

1の地震動での液状化被害は、Fs層とAs1層が支配的な要因だったこと、また、Bs層、Fc層、 As2層、Asc層の扱いや、舞浜3丁目の被害状況と地盤性状との関…

2025年3月17日

資料2 格子状地盤改良中間報告(設計編) (PDF 5.7MB) pdf

(阪神大震災時に被害なし、隣接する無対策の岸壁は液状化により崩壊) 液状化層 A A’ 地震波 A A’ 未改良地盤 地盤のせん断変形により…

2025年3月17日

議事次第 (PDF 593.5KB) pdf

、液状化による顕著な被害が生じないとし、 「Dcy≦5cm かつ 非液状化層厚H1≧5.0m 」となるように改良仕様を決める。 ・各地区で入力地震動の倍率が…

2025年3月17日

資料1 第1回・第2回委員会の指摘事項の対応 (PDF 138.2KB) pdf

は、液状化の可能性と被害状況、降雨による水位上昇、Vpから推察される 不飽和状態などを考慮して評価する必要がある。 第1回 浅い深度に出現するBs層につい…

2025年3月17日

資料4 今川三丁目地区の液状化対策事業計画(案) (PDF 2.9MB) pdf

本大震災による甚大な被害を受けて国が創設した復興交付 金制度を活用した事業で、地盤の液状化により著しい被害を受けた地域において、再度災害の 発生を抑制するた…

2025年3月17日

議事要旨 (PDF 230.9KB) pdf

とになる。 ・家屋被害が「一部損壊」であっても判定結果が「C」になっているなど、被害状況と判定 結果に差が生じていることに対して以下の理由が考えられる。 …

2025年3月17日

議事次第 (PDF 1.6MB) pdf

になる。 ・家屋被害が「一部損壊」であっても判定結果が「C」になっているなど、被害状況と判定 結果に差が生じていることに対して以下の理由が考えられる。 …

2025年3月17日

資料1 第4回委員会の指摘事項の対応 (PDF 194.4KB) pdf

対応 備考 家屋被害が「一部損壊」であっても判定結果が「C」になっているなど、被害状況と判定結 果に差が生じているのはなぜか? ・以下の理由が考えられる…

2025年3月17日

議事要旨 (PDF 207.1KB) pdf

合であって も万一被害が出た場合には、市として最終的に責任を持って補償等を行っていく。 ・家の外壁と宅地境界までの距離が50cmしかない場合でも施工可能な…

2025年3月17日

資料2 第2グループの格子状地盤改良施工計画(案) (PDF 6.2MB) pdf

による家 屋等への被害が認められた場合には、適切に対応いたします。 ①宅地内施工(高圧噴射撹拌工)の計測管理値(案) 住宅基礎に直接的な変位を発…

2025年3月17日

資料4 市街地液状化対策検討委員会報告書目次(案) (PDF 160.8KB) pdf

a) 2.6 被害と液状化可能性判定の整合性の検討 2.7 不完全飽和状態の液状化強度 2.8 採取試料の乱れの評価 2.9 軟弱粘性土…

2025年3月17日

報告書(P89からP113) (PDF 5.5MB) pdf

(阪神大震災時に被害なし、隣接する無対策の岸壁は液状化により崩壊) 液状化層 A A’ 地震波 A A’ 未改良地盤 地盤のせん断変形により…

2025年3月17日

表紙・目次 (PDF 706.6KB) pdf

万戸という、壊滅的な被害が生じた平成 23 年(2011 年)3月 11 日の東日本大震災を通して、我々が得た共通の教訓は「絶対の安全はない。」ある いは「…