浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 20件ヒット
  • キーワード
  • [解除]尺度
  • カテゴリ
  • [解除]市街地液状化対策検討委員会 資料・議事概要
[一括解除]

カテゴリで絞り込み


検索トップ > くらし・手続き > 安全・安心 > 防災 > 東日本大震災関連 > 液状化対策事業 > 市街地液状化対策検討委員会 資料・議事概要カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



20 件中 1 - 20 件目を表示中
ここから本文です。
2025年3月17日

資料2 地質調査および液状化の予測・判定結果について (PDF 4.8MB) pdf

。また、液状化程度の指標を表す Dcyは 3~18cmとなり、液状化の程度としては軽微~中程度に区分されます。なお Dcyの値は、浅部の FL値に大きく影響を受…

2025年3月17日

資料3 格子状地中壁工法の設計方針・設計計画について (PDF 5.5MB) pdf

に対して採用する設計指標と性能規定値を表-1.1のように設定しました。 表-1.1 設計指標と採用する性能規定値 設計地震動 要求性能 性能規定値…

2025年3月17日

議事要旨 (PDF 203.6KB) pdf

されるので、施工中の指標 は水平変位とすることが考えられる。 ・1日で2~3本の施工で、おおよそ1日で固化するが、施工中における塀や建屋の水平変位、鉛 直…

2025年3月17日

資料2 格子状地盤改良中間報告(設計編) (PDF 5.7MB) pdf

に対して採用する設計指標と性能規定値を表-2.1のように設定しました。 表-2.1 設計指標と採用する性能規定値 設計地震動 要求性能 性能規定値…

2025年3月17日

資料3 格子状地盤改良中間報告(施工編) (PDF 2.8MB) pdf

踏査 宅地調査用基準点(既存道路脇ブロック等)からのオフセットにより、屋外の各種位置関係を 調査する。(建物・駐車場・階段・玄関の叩き・室外機の叩き・勝手…

2025年3月17日

議事次第 (PDF 593.5KB) pdf

されるので、施工中の指標 は水平変位とすることが考えられる。 ・1日で2~3本の施工で、おおよそ1日で固化するが、施工中における塀や建屋の水平変位、鉛 直…

2025年3月17日

資料1 第1回・第2回委員会の指摘事項の対応 (PDF 138.2KB) pdf

されるので、施工中の指標 は水平変位とすることが考えられる。 第2回 1日で2~3本の施工で、おおよそ1日で固化するが、施工中における塀や建屋の水平変位、…

2025年3月17日

資料3 格子状地盤改良施工報告 (PDF 5.2MB) pdf

踏査 宅地調査用基準点(既存道路脇ブロック等)からのオフセットにより、屋外の各種位置関係を 調査します。(建物・駐車場・階段・玄関の叩き・室外機の叩き・勝…

2025年3月17日

資料4 今川三丁目地区の液状化対策事業計画(案) (PDF 2.9MB) pdf

表-2.1 設計指標と性能規定値一覧表 設計地震動 要求性能 性能規定値 対策対象地震動 液状化による顕著な被害が生じない 原則、液状化層…

2025年3月17日

議事要旨 (PDF 162.0KB) pdf

とを確認し、設 計基準強度を設定している。 ・「設計規定値」と「性能規定値」が示されているので、用語は統一するのがよい。 ・解析においては一律の改良深度条…

2025年3月17日

議事次第 (PDF 964.0KB) pdf

とを確認し、設 計基準強度を設定している。 ・「設計規定値」と「性能規定値」が示されているので、用語は統一するのがよい。 ・解析においては一律の改良深…

2025年3月17日

議事要旨 (PDF 230.9KB) pdf

学会)で液状化程度の指標を Dcy として評価してい ます.同指針では沈下量 S を求める場合にはこの Dcy を読み換えるとしています.Dcy と液状 化…

2025年3月17日

資料4 舞浜三丁目の施工計画(案) (PDF 2.4MB) pdf

踏査 宅地調査用基準点(既存道路脇ブロック等)からのオフセットにより、屋外の各種位置関係を 調査します。(建物・駐車場・階段・玄関の叩き・室外機の叩き・勝…

2025年3月17日

議事次第 (PDF 1.6MB) pdf

学会)で液状化程度の指標を Dcy として評価してい ます.同指針では沈下量 S を求める場合にはこの Dcy を読み換えるとしています.Dcy と液状 化…

2025年3月17日

議事要旨 (PDF 207.1KB) pdf

埋戻しは、道路工事の基準にしたがって十分な締固めを行う。 ・地盤改良工事によって生じる変位が10~15mmとなり、検討しても原因が分からなかった場 合には…

2025年3月17日

資料1 第5回委員会の指摘事項の対応 (PDF 3.0MB) pdf

液状化対象 の基準 備考 Bs 20.0 0.226 対象外 地質調査結果より設定 Fs 12.7 0.148 対象 地質調査結果より設定 Fc …

2025年3月17日

資料2 第2グループの格子状地盤改良施工計画(案) (PDF 6.2MB) pdf

踏査 宅地調査用基準点(既存道路脇ブロック等)からのオフセットにより、屋外の各種位置関係を 調査します。(建物・駐車場・階段・玄関の叩き・室外機の叩き・勝…

2025年3月17日

資料4 市街地液状化対策検討委員会報告書目次(案) (PDF 160.8KB) pdf

・Fc 層の判定基準 ・Asc 層の判定基準 2.5 対策対象地震動での限界補正 N 値(Na) 2.6 被害と液状化可能性判定の整合性の…

2025年3月17日

報告書(P89からP113) (PDF 5.5MB) pdf

に対して採用する設計指標と性能規定値を表-3.2.1 のように設定しました。なお、性能規定値は「市街地液状化対策推進ガイダンス(平成 26 年 3 月 国土交通…

2025年3月17日

表紙・目次 (PDF 706.6KB) pdf

被害家屋に関する認定基準の見直し、市独自の住宅再建支援制度の創 設などを行うとともに、平成23年 7~12月、地盤工学会・土木学会・日本建築学会の3学会の英知…