浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

[一括解除]

検索の使い方
更新日検索



119 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123456次へ>>
ここから本文です。
2025年5月1日

第5回境川かわまちづくり推進協議会 出席者名簿 (PDF 116.4KB) pdf

清美 「水辺・水面の利用」部門代表(浦安水辺の会) 市職員 内田 直樹 浦安市 企画部 部長 市職員 髙柳 幸志 浦安市 市民経済部 部長 市職員 石川 才志 …

2025年5月1日

資料1 今年度のかわまちづくりの取組状況 (PDF 8.9MB) pdf

めぐり) 水辺・水面活用 水上アクティビティ 事業化 • カヌー、べか船・伝馬船体験 (4/27~28市民まつり、3/29登録記念イベント) • メガSUP体験…

2025年5月1日

参考2 境川かわまちづくり計画【長期構想】 (PDF 5.8MB) pdf

(7)河川空間の利活用状況..................................................................…

2025年5月1日

参考1 第4回境川かわまちづくり推進協議会 議事要旨 (PDF 221.1KB) pdf

加わった。安全な河川利用に向けた取組ということで子どもが安全に自然に触れられる かわまちづくりというのがテーマになっている。子どもが水辺に親しめる場所を作るため…

2025年5月1日

第5回境川かわまちづくり推進協議会 議事要旨 (PDF 225.9KB) pdf

な課題として、水門の運用 2 により汽水域を復活させる仕組みを検討できれば良い。 (会 長) 過去に市民による水質調査を行ったことはあるのか。 …

2025年5月1日

資料2 来年度のかわまちづくりの進め方 (PDF 2.8MB) pdf

基づく部会を運営 ◆使用料等の収益を財源とした管理運営・地域還元 2 【調整・支援】 浦安市 ◆かわまちづくりの推進・全体調整 ◆施設整備 ◆活動連携/支援 【…

2025年3月17日

資料3 懇談会の位置づけおよび今後のスケジュール(案)について (PDF 90.5KB) pdf

6年度~ • 境川を利用する市民・利用者が主体の エリアマネジメントの体制の構築 • 境川かわまちづくり計画の推進・継続 令 和 3 年 度 令 和 4 年 度…

2025年3月17日

資料4 第1回懇談会の振り返り (PDF 3.7MB) pdf

自治会、関係団体(利活用、商工観光関係)、市 ① 「かわまちづくり」支援制度について ② これまでの境川修景整備検討について ③ 懇談会の位置づけ及び今後のスケ…

2025年3月17日

資料5 関係団体の活動について (PDF 3.5MB) pdf

の開催 ②水辺の市民利用とルールを考える ③水辺活用の提案 ④人材養成の企画運営 ⑤町の歴史・文 化を伝える活動 ⑥子どもの水辺体験活動の推進 ⑦水辺マップ作成…

2025年3月17日

第3回境川かわまちづくり懇談会 議事録(概要) (PDF 502.5KB) pdf

をきれいにする、川の利用を増やすため に一番大事なことだと思う。  パドルレースのようなものを境川で行えば、子どもや孫たちが出場すると親や祖父母も来 て、活性…

2025年3月17日

資料1 前回までの振り返り (PDF 2.2MB) pdf

自治会、関係団体(利活用、商工観光関係)、市 ① 「かわまちづくり」支援制度について ② これまでの境川修景整備検討について ③ 懇談会の位置づけ及び今後のスケ…

2025年3月17日

第4回・第5回懇談会開催案内 (PDF 466.1KB) pdf

境川の水辺を利活用することで、まち側にある宝物も活かす 「かわまちづくり」について一緒に考えましょう 第4回・第5回 境川かわまちづくり懇談会 ・法政大学 陣内…

2025年3月17日

第4回境川かわまちづくり懇談会 議事録(概要) (PDF 457.4KB) pdf

けでは、境川が本当に活用される河川にはなら ないため、懇談会を通じて活用のしかたを議論し、詳細の整備、各団体で取り組むソフト 事業等についてもこれから考えていこ…

2025年3月17日

参考資料1 新川概要資料 (PDF 1.6MB) pdf

ます。通学路とし て利用している二之江第三小学校の 児童から橋名を募集し、新川千本桜 と子どもたちは地域の「宝」という 想いを込めて決定しました。 船 堀 街 …

2025年3月17日

次第 (PDF 78.8KB) pdf

・・西水門開放(試験運用) 資料6・・・・・関係団体の年間スケジュールの一覧 参考資料1・・・新川概要資料

2025年3月17日

資料1 前回までの振り返り (PDF 2.6MB) pdf

ーン別整備優先度 ※利用者優先度・整備優先度を 組み合わせて総合評価 (境川修景整備検討会報告書P79) ゾーン 優先度 A 2 B - C - D1-1 1 …

2025年3月17日

資料2 「かわまちづくり」の協議会について (PDF 1.5MB) pdf

る都市・地域再生等利用区域の指定をすることなど、柔軟な提案・発想を活かして、河川管理者が支援する施策 国土交通省ホームページより 2.「かわまちづくり」支援制…

2025年3月17日

資料3 市の考えるスケジュール (PDF 222.9KB) pdf

•西水門開放(試験運用) ⑤意見交換1 テーマ1「どのようなグループでこれから議論していったらよいか?」 ⑥意見交換2 テーマ2「参加したいグループの調整と新…

2025年3月17日

資料4 オープンハウス(D1-1ゾーン)の結果報告 (PDF 7.2MB) pdf

グを実施 東野小学校利用者へのヒアリング P3 手法 概要 オープ ンハウ ス ヒア リン グ パネル説明 境川の歴史やD1-1ゾーンの現況・将 来構想案、かわ…

2025年3月17日

資料5 西水門開放(試験運用) (PDF 748.6KB) pdf

西水門開放(試験運用) 資料5 令和4年7月20日 課題について 2 課題 ①水質がキレイでない →R4.5.11、R4.6.24に西水門開放の試験運用を実施 …

<<前へ 123456次へ>>