浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

[一括解除]

検索の使い方
更新日検索



69 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 1234次へ>>
ここから本文です。
2025年3月17日

第1回境川かわまちづくり懇談会 議事録(概要) (PDF 269.9KB) pdf

に整備されている親水施設が、立入禁止で使用できない。 (川に触れることができない) 水質に関する意見  水門間の水位管理区間でも水の流れが必要。臭い等の問題が…

2025年3月17日

参考資料1 「かわまちづくり」支援制度について (PDF 4.4MB) pdf

安心に係る河川管理 施設の整備を通じ、まちづくりと一体となった水辺 整備を積極的に支援 • 計画が登録されると国土交通省のホームページでアナウンスされます。 •…

2025年3月17日

資料2 「かわまちづくり」の概要と必要性について (PDF 191.6KB) pdf

(千葉県)が、利活用施設の整備や環境の保全・維 持など、各々の取り組みを連携することにより「河川空間」と「まち空間」が融合した 良好な空間を形成し、地域の賑わい…

2025年3月17日

第2回境川かわまちづくり懇談会 議事録(概要) (PDF 402.2KB) pdf

面にアプローチできる施設が設置されたらよりカヌー等の 活動が活発になる。  市長杯争奪のカヌーマラソンや高洲の船溜まりを利用したEボート大会などできれば良 い…

2025年3月17日

資料1 かわまちづくり支援制度について (PDF 5.0MB) pdf

されると国土交通省のホームページでアナウンスされます。 • 地元の新聞や雑誌等で紹介された事例が多数あります。 • 別の機関が行ったアンケートで事業実施の説明根…

2025年3月17日

資料2 これまでの境川修景整備検討について (PDF 1.7MB) pdf

多くの市民が利用する施 設への接近性 (2)市民の歴史学習や歴史観光 促進に関わる必要度 (3)両岸の歩行者通路等の整備必要 度 (4)親水機能を持った小段部 …

2025年3月17日

資料4 第1回懇談会の振り返り (PDF 3.7MB) pdf

左岸(猫実側) 親水施設 D1-2ゾーン右岸(富岡側) 富岡中学校前の花壇 第1回懇談会の振り返り 開催状況写真(まち歩き:市役所周辺ゾーン) 8 第1回懇談会…

2025年3月17日

資料5 関係団体の活動について (PDF 3.5MB) pdf

全にアプローチできる施設の設置 (駐車場を含む) • 浦安市長杯争奪ディズニーランド一周カヌーマラソン • 日の出橋周辺水域にてEボート大会(10人乗りゴムボー…

2025年3月17日

第3回境川かわまちづくり懇談会 議事録(概要) (PDF 502.5KB) pdf

あるとよいと思う。 施設、管理・許可、安全安心に関する意見  境川全域にわたって安全に水上に降りられる設備はない。安心・安全な設備のもとで活動 ができれば、い…

2025年3月17日

資料1 前回までの振り返り (PDF 2.2MB) pdf

左岸(猫実側) 親水施設 D1-2ゾーン右岸(富岡側) 富岡中学校前の花壇 4 まち歩き:市役所周辺ゾーン 前回までの振り返り 第1回懇談会 Aゾーン右岸側 旧…

2025年3月17日

参考資料1 新川概要資料 (PDF 1.6MB) pdf

図る地域の拠点となる施設です。また、集会室や多目的ホールを備え、 文化活動や軽運動などにもご利用いただけます。 ➓千本桜記念碑 平成19年11月、葛西地域では新…

2025年3月17日

資料1 前回までの振り返り (PDF 2.6MB) pdf

エリア 基本設計・実施設計 2 境川かわまちづくりと市役所周辺エリアの整備について ・かわまちづくりは、境川全体を対象に検討してきました。 ・市役所周辺エリアは…

2025年3月17日

資料2 「かわまちづくり」の協議会について (PDF 1.5MB) pdf

安⼼に 係る河川管理施設の整備を、事業着⼿後概ね5カ年で積極的 に推進。 ○推進主体と連携し、「かわまちづくり」の実現に向けて必要となる調 査・検討を実施。 ○…

2025年3月17日

資料4 オープンハウス(D1-1ゾーン)の結果報告 (PDF 7.2MB) pdf

エリア 基本設計・実施設計業務委託 2022.6.15  資料4 ⚫ オープンハウスの参加者は午前27名、午後70名の合計97名 オープンハウスの実施結果 項…

2025年3月17日

資料5 西水門開放(試験運用) (PDF 748.6KB) pdf

②利用できない親水施設がある ③安全に利用できる水辺空間がない ④千葉県の河川整備計画への位置づけがない ⑤プレジャーボートの係留を今後どのように考えるか 水…

2025年3月17日

第5回境川かわまちづくり懇談会 議事録(概要) (PDF 305.8KB) pdf

し明確にして、例えばホームペ ージで発信していただくと若い方もついていけるのではないか。 (5) 意見交換 テーマ1「(仮称)勉強会のあり方と名称」について 3…

2025年3月17日

資料1 前回の振り返り (PDF 2.3MB) pdf

カフェ設置の ための施設の 充実 ③ どうすればよ いか? 排水機場の木 は貴重な森な ので有効に残 してほしい ② 何が不足して いるからか? 川におりられ …

2025年3月17日

資料3 (仮称)勉強会について (PDF 277.5KB) pdf

場所、市役所前の親水施設、新橋の広場など 3. WEB方式(会議) 新型コロナウイルス対策、会場に集まれない方の参加、聞くだけ参加もしやすい ⑤開催時間例 1.…

2025年3月17日

資料1 前回の振り返り (PDF 561.6KB) pdf

参加、意見収集  ホームページだけはなく、広報等で発表すると参加していない方から意見をいただけるの ではないか。  ワークショップを行うなど、いろいろなこと…

2025年3月17日

資料3 事例紹介 (PDF 6.1MB) pdf

.pdf 2 水門等施設の操作 (1) 平常時の操作 江東三角地帯の江東内部東側河川は、昭和53年12月に第一次水位低下(A.P.±0m)、平成5 年3月には第…

<<前へ 1234次へ>>